記事一覧

2023年9月末のポートフォリオ 上昇は一休み

2023年9月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 31,858円月間で761円(2%)安となりました。日経平均の下げ幅は今年最大で、3年半ぶりに3カ月連続で値下がりしました。9月中旬には一時バブル後高値に迫ったものの、米長期金利の急上昇や原油高を背景に売りが広がりました。私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で△1.4%、年初来損益で+17.9%となりました。ラスト2日の下げが響きましたね。私個...

続きを読む

2023年8月末のポートフォリオ 辛うじて連騰をキープ

2023年8月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 32,619円月間で552円88銭(2%)安となりました。日経平均は月間としては7月に続き2ヵ月連続の下落となりました。米金利上昇や中国景気の減速懸念が株価の重荷になり軟調な展開でした。私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+0.1%、年初来損益で+19.6%となりました。31日の上昇で辛うじてプラスになっただけでそんなに良い状態ではありません。...

続きを読む

2023年7月末のポートフォリオ 年初からの連騰が止まる(私はキープ)

2023年7月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 33,172円月間で16円82銭(0.1%)安となりました。日経平均は月間としては2022年12月以来7ヵ月ぶりに下落し、年初からの連騰が止まりました。中旬にかけてETF分配金捻出に伴う売りが出て上値を抑えたようです。私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+1.3%、年初来損益で+19.4%となりました。7日に負けを抑えられたことが月間のパフォーマンスに...

続きを読む

2023年6月末のポートフォリオ 株主優待追加×3

2023年6月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 33,189円月間で2,301円16銭(7%)高となりました。日経平均は5月も2,000円以上上昇しており、2カ月連続の2,000円台の上昇は日経平均の算出以来初めてだとか。米国の債務上限問題や日米の金融政策イベントを通過し、投資家心理が断続的に改善しました。海外勢による日本株買いも続き、月次で3万3,000円台を回復しました。私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は...

続きを読む

2023年5月末のポートフォリオ 株主優待廃止×4

2023年5月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 30,888円月間で2,031円44銭(7%)高となりました。日経平均はバブル崩壊後の高値を更新しています。20年11月~21年3月以来の5ヵ月連続での上昇となります。景気の安定性などに着目した海外投資家による日本株への資金流入が続きました。私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+1.1%、年初来損益で+10.1%となりました。指数には全く付いていけず...

続きを読む

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter