2023年1月末のポートフォリオ 国内株式200銘柄突破
- 2023/02/01
- 20:00

2023年1月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 27,327円月間で1,232円61銭(4.7%)高となりました。日銀は金融政策決定会合で、現状の金融緩和策を維持すると決めました。政策修正による金利上昇や円高への警戒がいったん後退し、輸出株などに買いが入りました。私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+3.0%となりました。黒点はTOPIXですが、ボラは抑制されているものの上げについていけなか...
2022年12月末のポートフォリオ 年間で4年ぶり下落 &年末挨拶
- 2022/12/31
- 20:00

2022年12月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 26,095円月間で1,874円49銭(6.7%)安となりました。想定外の日銀による大規模緩和策の修正が大きかったですね。為替の円高・ドル安が進み、輸出企業を中心に収益押し上げ懸念から株価が下落しました。※Yahoo!ファイナンスから引用こちらは年間のチャートです。年間ベースでは2,697円(9%)安と4年ぶりの下落となりました。インフレ抑制を目的にFRBをはじめ世...
2022年11月末のポートフォリオ そろそろ年末、どうするか?
- 2022/12/01
- 20:00

2022年11月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 27,969円月間で381円53銭(1.4%)高となりました。10月のCPIの伸び率が市場予想を下回り、FRBの利上げペースが減速するとの見方が強まりました。米金利低下を追い風に国内でもグロース株に買いが集まりました。※Yahoo!ファイナンスから引用私のポートフォリオは日経平均株価よりも随分と好調でした。ツイートなどを拝見していると皆さん好調そうですし、特筆す...
2022年10月末のポートフォリオ ポートフォリオ記事100件目
- 2022/11/01
- 20:00

2022年10月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 27,587円月間で1,650円25銭(6.4%)高となりました。FRBが年内にも利上げペースを鈍化させるとの観測が浮上し、米国市場で主要株価指数が上昇しました。米国の動向に一喜一憂するのはいつもの光景ですね。※Yahoo!ファイナンスから引用私のポートフォリオは日経平均株価よりは若干良かった程度でしょうか。あと外国株式が株価上昇、円安でプラスになっています...
2022年9月末のポートフォリオ 8月新規購入銘柄の明暗分かれる
- 2022/10/02
- 20:00

2022年9月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 25,937円月間で2,154円32銭(7.7%)安となりました。2020年3月以来、2年半ぶりの下げ幅だったようです。各国中銀が利上げを相次いで発表し、景気後退懸念が強まりました。※Yahoo!ファイナンスから引用私のポートフォリオは当然前月比マイナスですが、日経平均株価ほどではないです。J-REIT、外国株式もダメでしたね。国内株式の月間上昇率トップはスパイダープ...