新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて
- 2020/03/09
- 20:00

新型コロナウイルスの感染が中々収束の兆しを見せませんね。まだこれからの動きは未知数ですが、現時点で私が考えていることを記載します。■スマートストックマスクやトイレットペーパー、ティッシュ類に加え、米やカップ麺などの食料品まで買い占め騒ぎが起こっています。私は東日本大震災の教訓を踏まえ、「スマートストック」を実践しています。これは災害等が起こった時のために必要なものを必要なだけ備蓄しておく方法です。...
投資の目的 ③金融リテラシー
- 2020/01/03
- 20:00

以前エントリーした「サラリーマンである私が投資をする目的と投資のスタンス」の続編です。投資の目的として挙げた「③金融リテラシ―」について詳しく書きたいと思います。まずは金融リテラシーとは何かの確認です。金融に関する知識や判断力のこと。金融庁では生活スキルとして最低限身に付けるべき金融リテラシーを「家計管理」「生活設計」「金融知識及び金融経済事情の理解と適切な金融商品の利用選択」「外部の知見の適切な活...
投資の目的 ②支出の代替 プラス編
- 2019/11/28
- 20:00

以前エントリーした「サラリーマンである私が投資をする目的と投資のスタンス」の続編です。投資の目的として挙げた「②支出の代替」について詳しく書きたいと思います。今回はプラス、非日常の支出について語ります。 →マイナス編はこちらなくても生活できるんだけど、あると生活が豊かになる。これが優待プラス編の特徴かと。せっかくの優待投資なので節約だけではなく、お得にエンジョイライフを満喫したいですよね(^^)/銘柄選...
投資の目的 ②支出の代替 マイナス編
- 2019/05/02
- 20:00

以前エントリーした「サラリーマンである私が投資をする目的と投資のスタンス」の続編です。投資の目的として挙げた「②支出の代替」について詳しく書きたいと思います。株主優待で支出を代替しようという話ですが、これには「プラス」と「マイナス」があると考えています。プラス面、マイナス面という訳ではなく、支出の種類による区分けです。マイナスは普段の支出を減らすものです。平日のランチ、日用品の購入等ですね。プラス...
サラリーマンである私が投資をする目的と投資のスタンス
- 2019/01/12
- 18:54

「RYUの投資日記」へようこそ!このブログはサラリーマンである私が日々の投資について綴るものです。ここでは個別の記事の前提となる私が投資をする目的とスタンスについて紹介します。■投資の目的①収入の分散少しでもサラリー以外の収入があるのが精神衛生上よろしいです。とはいえサラリーが収入の中心なので、仕事は頑張りますよ~②支出の代替 →関連記事はこちら後述しますが、私の投資先のメインは株主優待がある会社です。...