マンションを購入しました ⑪1年経過編
- 2021/08/22
- 20:00

今回はマンション購入から1年経過しての雑感について書きたいと思います。(スタートの①動機編はこちら)現時点での評価は「あの時点で買って良かったかな」というものです。某投資雑誌のマンガの言葉を借りますが、その通りかと思います。・損得勘定や買い時を待つよりお気に入りの新居で家族と過ごす時間の価値を考えましょう・マンションは家族が幸せに暮らす手段として購入するものとはいえ住宅ローンの住宅ローン控除の控除率...
マンションを購入しました ⑩管理組合編 Part2
- 2021/05/25
- 20:00

今回は管理組合について書きたいと思います。(Part1はこちら)(このいらすと縁起悪いな…)理事の任期が半分程度終了しました。いくつか勉強になることがあったので共有がてら記載してみます。■マンション総合保険マンション総合保険は共用部分用の火災保険です。見積りで気になったのは以下の2点です。①個人賠償責任包括の特約支払限度額1,000万円で全戸分加入しているようです。保険料に占める割合がそれなりなので必要なのかな...
マンションを購入しました ⑨メンテナンス編
- 2021/05/05
- 20:00

今回はメンテナンスについて書きたいと思います。といってもまだ住んで1年経っていないのでちょっとした手入れといった感じです。■クエン酸リビングと寝室で加湿器を利用しています。そのメンテナンス用にクエン酸を利用しています。これはマツモトキヨシのPB商品ですね。ちなみに食洗器の洗剤も同社のPB商品を使用しています。■レンジカバーフードないよりはマシかなと思いレンジカバーフードを付けてみました。これを付けたらな...
マンションを購入しました ⑧住宅借入金等特別控除編
- 2021/03/07
- 20:00

今回は住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)について書きたいと思います。昨年マンションを購入しましたので今回の確定申告で対応する必要があります。確定申告自体はふるさと納税の寄付金控除で実施していますので個人的にはハードルは低いです。申請に必要な書類は以下の通りです。①本人確認書類ま、これは住宅ローン控除に限らず確定申告する場合には必要になります。私はマイナンバーカードを保有していますのでこれ一つで...
マンションを購入しました ⑦管理組合編
- 2020/12/19
- 20:00

今回は管理組合について書きたいと思います。ある日ポストに封筒が…開封すると次期の役員候補の役職決めを行うので出席せよとのことです。こんなに早く順番が回ってくるとは…とはいえマンションの資産価値を維持するためにも大切なことですからね。あまりネガには受け取っていません。何事も経験です。全く知識がない状態で参加するのは避けたいので関連書籍を1冊読みました。「マンション管理はこうして見直しなさい」(廣田晃崇/...