記事一覧

「GPclub」vol.10 過去から未来へ。ゴールドの力。 &100g突破

純金積立を行っている田中貴金属工業から「GPclub」vol.10が届きました。今回のトピックスは「過去から未来へ。ゴールドの力。」です。雪の金閣寺は美しいですよね。私は学生時代に金閣寺の近くに住んでいました。一度雪が積もって写真のような状態になったのですが寒がりな私は見に行かず…これは今でも悔いが残ります。金価格は昨年の8月に一度ピークを付けたようです。新型コロナの感染拡大がとまらず、米中対立の激化懸念があっ...

続きを読む

「GPclub」vol.9 全国・金運パワースポット!

純金積立を行っている田中貴金属工業から「GPclub」vol.9が届きました。今回のトピックスは「全国・金運パワースポット!」です。お金にまつわる神社仏閣は全国に沢山あるようです。表紙は岐阜市に鎮座する金神社(こがねじんじゃ)。金色の鳥居が特徴的ですね(^^)/金運招福は棚からボタ餅を願うだけではよろしくないようです。世の中や人様に役立つ生き方こそが神様のご意志にかなった生き方だそうで…さて、金とプラチナの価格変...

続きを読む

「GPclub」vol.8 知りたい!金の需給情報

純金積立を行っている田中貴金属工業から「GPclub」vol.8が届きました。今回のトピックスは「知りたい!金の需給情報」です。金の産出国が大きく変わっているようです。10数年前までトップだった南アフリカが転落し、今は中国がトップです。南アフリカは採掘しやすい露頭の鉱脈を掘りつくしてしまったようです。最深部は地下3,000mを超えているようです…ここ数年、順位の大きな変動はありませんが、中国の産出量がやや減少してい...

続きを読む

「GPclub」vol.7 金色の空間~金屏風の世界~

純金積立を行っている田中貴金属工業から「GPclub」vol.7が届きました。今回のトピックスは「金色の空間~金屏風の世界~」です。屏風は一般的に六枚のパネルがつながって構成されています。パネルの一枚一枚を「扇(せん)」と呼び、右から順に数えます。六つの扇からなるものを六曲屏風といい、これを「隻(せき)」、対になって一双(いっそう)です。あっ、そうと言わないでください( ̄^ ̄)ゞ別冊の等価交換/通信販売の案内に...

続きを読む

「GPclub」vol.6 想いをカタチにする

純金積立を行っている田中貴金属工業から「GPclub」vol.6が届きました。今回のトピックスは「想いをカタチにする」です。表紙は酒を注ぐと盃の底に玉が浮かび上がる「玉盃」です。これで祝杯あげたいものですね(^^)/金・プラチナ 価格変動の要因です。2018年後半は米国の好景気を受け、金価格は軟調に推移しました。10月以降は景気後退のシグナルに買い戻しの展開となりました。プラチナは金との値差を拡げる展開となっています。...

続きを読む

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ