記事一覧

2015年4月末のポートフォリオ オリエンタルランドが…

2015年4月末のポートフォリオを紹介したいと思います。4月22日に日経平均株価の終値が2万円を超えましたが、30日終値は538円安の19,520円と調整が入りましたね。私の保有資産は少しだけ増加しています。足を引っ張っているのはオリエンタルランドです…5月相場はパッとしないと言われていますが、下落局面があれば拾いたい銘柄もありますので、しっかりと取り組みたいと思います。※Yahoo!ファイナンスから引用<国内株式>78銘柄保...

続きを読む

丸善CHIホールディングス 店舗・ネット販売事業は厳しい環境ですね

丸善CHIホールディングスは2013年5月に投資しています。297円で購入しています。今回は第5期の「BUSINESS REPORT」の内容について紹介したいと思います。連結業績サマリーを見てみましょう。売上高の43.8%を占めるのは「店舗・ネット販売事業」です。ただし、営業利益は△64百万円となっています。規模の大きい当社でこの数値なので、書店ビジネスは難しい市場環境なんだなと感じます。ではどの事業で利益を稼いでいるかというと、...

続きを読む

iシェアーズ 米国優先株式 ETF(PFF) 分配金を受領しました

iシェアーズ 米国優先株式 ETF(PFF)は2014年8月に投資しています。$39.58で25株購入しています。2015/4/8確定日の分配金を受領しましたので紹介したいと思います。今回は1株あたり$0.1757100の分配金を受領しました。過去12ヶ月分配金利回り(日付 2015/03/31) は6.06%、直近分配金利回り(日付 2015/03/31)は5.54%となっています。iShares US Preferred Stock (NYSEArca、PFF)の主な指標(2015/4/28現在)■ 株価 : $40.03...

続きを読む

日本たばこ産業(JT) 株主優待(&隠れ優待)が到着です

日本たばこ産業(以下、JT)は2013年4月に投資しています。3,650円で購入しています。今回は株主優待が到着しましたので紹介したいと思います。私のブログの声が届いたのか、前回から1本増加していますね。参考:前回の株主優待お決まりの隠れ優待、たばこ製品発送の案内も同封されています。次回の6月末の権利確定が最後の飲料詰め合わせとなりそうですね。(もしくは今回で最後?)JT(東証1部、2914)の主な指標(2015/4/28現在...

続きを読む

ヤマダ電機 株主優待の拡充につられ、業績下方修正のタイミングで参戦です

ヤマダ電機は2015年4月に投資しています。470円で購入しています。ヤマダ電機は2015/3/17に「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を発表しています。※2015/4/13に『「株主優待制度の変更に関するお知らせ」の一部訂正』あり変更により、大幅に株主優待の内容が拡充されています。買上金額1,000円ごとに1枚(500円)の優待券が利用可能ということで、優待券のみで買い物はできませんが、汎用性(戦闘力)は高い優待だと思います。...

続きを読む

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ