ビックカメラ プライベートブランド商品 続々
- 2020/11/30
- 20:00

ビックカメラは家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店展開。ソフマップに加え、コジマを傘下に。買付日 : 2012年4月数量 : 100株取得単価 : 409円今回は第40期報告書と株主優待について紹介します。2020年8月期(4Q)■売上高 847,905百万円(△5.2%)■営業利益 12,066百万円(△47.4%)■当期利益 5,450百万円(△61.2%)・ビックカメラ単体の売上高が減少し、減収・売上の減少に加え、在庫適正化のための処分販売などによ...
モスフードサービス 原価率上昇の要因は?
- 2020/11/29
- 20:00

モスフードサービスは「モスバーガー」展開。ダスキンと資本・業務提携。今回は業績と株主優待について紹介します。(権利取得はクロス取引にて実施)2021年3月期(2Q)■売上高 33,674百万円(△1.6%)■営業利益 △153百万円(-%)■当期利益 △707百万円(-%)・国内モスバーガー事業は健闘も、その他飲食事業・海外事業の不調で前期比マイナス・販管費は前期以下に抑制したものの原価率の上昇により営業損失計上郊外に多い加盟...
マンションを購入しました ⑥手続き編
- 2020/11/28
- 20:00

今回は引越しの手続きについて書きたいと思います。といってもガス/電気の手続きについて書いても仕方ないので投資中心でいきます。■郵便/宅配便郵便局はe転居で新住所に1年間転送してもらえます。まずはこれが基本ですよね。実施しないと配当金(通知書ですが)や優待の受取ができなくなります。後忘れてはいけないのが宅配業者の連絡です。私はヤマトや佐川の会員登録していますのでそちらで住所変更を行っておきます。これで大...
コジマ ウィズコロナ時代には給付金で対応(言い過ぎ)
- 2020/11/27
- 20:00

コジマは郊外型の家電量販中堅。12年ビックカメラ傘下入り。買付日 : 2019年7月数量 : 100株取得単価 : 485円今回は第58期報告書と株主優待について紹介します。2020年8月期(4Q)■売上高 288,216百万円(+7.5%)■営業利益 7,221百万円(+12.4%)■当期利益 6,056百万円(△8.3%)・上期は増税後の反動減が抑えられ、下期はウィズコロナ時代に対応できたことで増収を確保・PBの拡売により粗利率が向上し営業利益は増益上期...
松屋 百貨店優待は何で選ぶ?
- 2020/11/26
- 20:00

松屋は呉服店発祥の名門百貨店。銀座本店と浅草店の2店体制。買付日 : 2019年8月数量 : 100株取得単価 : 759円今回は152期第2四半期株主通信について紹介します。2021年2月期(2Q)■売上高 20,584百万円(△54.1%)■営業利益 △2,237百万円(-%)■当期利益 △4,478百万円(-%)・百貨店業、飲食業を中心に売上は半減・特別損失2,555百万円を計上し大幅に当期純損失を計上売上高は前年比で店頭は1Qが23%、2Qが59%となってい...