記事一覧

パソコンを購入しました②

パソコンが到着しました。(前回の記事はこちら)1ヶ月以上掛かるという話でしたが20日間程度で到着しました。店員は手続きしてくるので1分待ってくださいと言って5分くらい戻ってきませんでした(数回)。それと比べると上出来です。宅配便で到着、宅配ボックスに入っていました…精密機械ですよね( ̄^ ̄)ゞ段ボールは二重包装、下の写真は中の段ボールです。この状態で保管できるのは嬉しいですね。こちら外観です。個人的には左...

続きを読む

ビックカメラ 今回から2名義

ビックカメラは家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店展開。ソフマップに加え、コジマを傘下に。買付日 : 2012年4月数量 : 100株取得単価 : 409円今回は第42期中間報告書と株主優待について紹介します。2022年8月期(2Q)■売上高 392,360百万円(-%)■営業利益 9,439百万円(-%)■当期利益 4,770百万円(-%)・単体、連結ともに減収・ビックカメラ単体は営業損失品目別で売上高を見てみます。前期比でマイナス幅が多い...

続きを読む

コジマ 魅力的なエリアに新規出店を実施

コジマは郊外型の家電量販中堅。12年ビックカメラ傘下入り。買付日 : 2019年7月数量 : 100株取得単価 : 485円今回は第60期中間報告書について紹介します。2022年8月期(2Q)■売上高 138,516百万円(-%)■営業利益 4,759百万円(-%)■当期利益 3,401百万円(-%)・前期からの反動減により減収・売上の減少により減益決算短信上は収益認識に関する会計基準の影響で前期比を記載していません。ま、旧基準でも減収減益です。...

続きを読む

西松屋チェーン 長期保有優遇の仲間入り

西松屋チェーンはベビー・子供衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開。PB商品中心の低価格戦略。買付日 : 2018年12月数量 : 100株取得単価 : 850円今回は第66期報告書と株主優待について紹介します。2022年2月期(4Q)■売上高 163,016百万円(+2.3%)■営業利益 12,259百万円(+1.4%)■当期利益 8,498百万円(+2.7%)・PB商品の販売が好調に推移し増収・増収及び値引き販売の減少により増益当期は微増収微増益にと...

続きを読む

イオンディライト 増収7/7、増益5/7

イオンディライトは商業・オフィスビル等の施設管理で売上首位。イオングループ依存6割。中国、ASEAN進出。今回は第49期報告書と株主優待について紹介します。(権利取得はクロス取引にて実施)2022年2月期(4Q)■売上高 317,657百万円(+5.9%)■営業利益 15,733百万円(+3.3%)■当期利益 10,665百万円(△8.7%)・既存顧客内シェア拡大や新規顧客開拓により増収・全7事業中5事業で増益セグメント売上高は全7事業で増収でした...

続きを読む

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ