記事一覧

千趣会 黒字化達成に向けて

千趣会は「ベルメゾン」を展開するカタログ、ネット主体の通販大手。大株主にJR東日本。買付日 : 2017年6月数量 : 100株取得単価 : 803円今回は第78期事業報告書と株主優待について紹介します。2022年12月期(4Q)■売上高 58,915百万円(-%)■営業利益 △8,139百万円(-%)■当期利益 △10,976百万円(-%)減収:基幹システムのリプレイスに関するトラブルによる受注減少減益(赤転):在庫削減に向けたバーゲン増加やシステ...

続きを読む

ポーラ・オルビスホールディングス なぜ韓国免税出荷抑制?

ポーラ・オルビスホールディングスは化粧品大手。高級品のポーラ、通販のオルビスが2大ブランド。買付日 : 2017年6月数量 : 100株取得単価 : 2,999円今回は業績と株主優待について紹介します。2022年12月期(4Q)■売上高 166,307百万円(△6.9%)■営業利益 12,581百万円(△25.5%)■当期利益 11,446百万円(△2.5%)減収:ポーラ、オルビスが減収減益:原価率上昇、韓国免税向け出荷抑制影響ポーラは△94億円の減収(△8.9%)...

続きを読む

トラスコ中山 ニアワセとユーチョクで環境負荷半減

トラスコ中山は工場や屋外作業現場向け工具、消耗品、機器の卸。ホームセンター向けにも販売、PB商品強化。買付日 : 2020年3月数量 : 100株取得単価 : 2,111円今回は業績について紹介します。2022年12月期(4Q)■売上高 246,453百万円(+8.6%)■営業利益 14,667百万円(+12.8%)■当期利益 10,626百万円(△8.4%)増収:全販売ルートで増収減益(営業利益は増益):増収で費用増をカバー販売ルート別では以下が伸長しました...

続きを読む

テー・オー・ダブリュー リアルイベントが大幅に回復、オンラインプロモーションは堅調に増加

テー・オー・ダブリューはイベント企画運営大手。異業種とのコラボを積極展開。買付日 : 2016年6月数量 : 200株取得単価 : 297円 ※NISA口座を利用今回は第47期第2四半期事業報告書について紹介します。2023年6月期(2Q)■売上高 6,392百万円(△6.3%)■営業利益 663百万円(△13.7%)■当期利益 17百万円(△96.7%)減収:リアル回復もオンラインイベント縮小カバーできず減益:退任役員の功労金・特別功労金による特損計上...

続きを読む

ジャパンクラフトホールディングス 優待拡充+記念優待

ジャパンクラフトホールディングスは手芸店「トーカイ」を全国展開。22年初持株会社に。ファンドと提携し再建中。買付日 : 2021年12月数量 : 500株取得単価 : 795円今回は第2期中間期株主通信と株主優待について紹介します。2023年6月期(2Q)■売上高 8,328百万円(-%)■営業利益 △1,258百万円(-%)■当期利益 △1,180百万円(-%)増収:日本ヴォーグ社の連結取込み赤拡:コロナ需要反動後の客数回復が遅れ営業損失計上前...

続きを読む

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter