記事一覧

ユーザベース 先行投資フェーズから収益化フェーズへ

ユーザベースはビジネスデータのSPEEDAとSNS型ニュースのNewsPicksを運営しています。

当社の株式は保有しておらず、購入候補銘柄です。
勉強を兼ねて当社の紹介をしたいと思います。

当社の事業は以下の2つとなっています。
NewsPicksはご存知の方も多いかと思います。

・企業・業界分析のためのオンライン情報プラットフォーム「SPEEDA」(2009年リリース、BtoB)
・SNS機能を兼ね備えた経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks」(2013年リリース、BtoC)

業績の推移を見てみましょう。
NewsPicks事業の黒字化が大きいですね。
■売上高
SPEEDA 2015年15.5億円 → 2016年21.4億円 → 2017年計画44.6億円(合算)
NewsPicks 2015年3.5億円 → 2016年9.3億円

■営業利益
2015年-3.3億円 → 2016年2.5億円 → 2017年計画5.0億円

「2016決算説明会レポート」や「JI」の社長インタビューではステージの変更が示唆されています。
先行投資フェーズから収益化フェーズへ

この事業は当初のイニシャル投資が高いため、損益分岐点を超えるまでの“仕込みの期間”が相当長くなります。しかし、そこを超えればストック型のビジネスのため高収益体質に様変わりします。前期にそのステージに辿り着いたと考えています。

※社長インタビューより引用

ユーザーベース_2017

今後の成長戦略は以下の3点です。
①両事業の収益基盤強化
 →SPEEDAの事業会社向けプロダクトの開発、NewsPicksにおける月額5000円プランの開始
②両事業のシナジー創出
 →SPEEDAと連携した法人向けサービス
③海外成長への投資
 →NewsPicksの米国版を開発し、年内リリースを目指す

「JI」では株主還元についても言及されています。
今はキャピタルゲインを通じて還元、インカムゲインは「営業利益率は30%水準」に到達した時点で検討。

指標的には割高ですが、面白い企業だと思い注目しています(=゚ω゚)ノ

ユーザベース(マザーズ、3966)の主な指標(2017/5/2現在)
株価 : 3,770.円
PER(予想) : 74.59倍
PBR(実績) : 11.13倍
EPS(予想) : 50.54
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
なし


GW後半は撮りためしていたTVドラマを鑑賞しました。

「リバース」は安定していますね。
本編には関係ありませんが、戸田恵梨香の指がすらっとしていて気に入りました(^-^)/

「あなたのことはそれほど」はまだ1話しか見ていませんが、中々の屑っぷりですね。
私が思うのだから大したものです。

今度、「the 3rd Burger」でハンバーガー食べたいと思います(笑)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter