記事一覧

吉野家ホールディングス トップラインの拡大と収益性改善は?

吉野家ホールディングスは「吉野家」を軸に、すし、ステーキ、うどん等を展開しています。

2013年2月に投資しています。
1,065円で購入しています。

今回は第60期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

吉野家_2017

第60期は長期ビジョン「NEW-BEGINNINGS 2025」のファーストステージ「実験フェーズ」の初年度です。
この冊子だけでは到達目標が何で、サードステージで何を「収穫」するのか意味不明です。

なお、当期は業績の積み上げに遅れが生じており、早速巻き返しが必要な状況です。

吉野家_2017②

グループトピックスで気になったのはタイアップキャンペーンですかね。
気になるタイアップは訪問のきっかけになりますからね。

吉野家_2017③

株主優待は優待券300円×10枚です。

優待商品引換えも可能です。
内容は以下の通りです。
・牛丼の具(3食)
・牛焼肉丼の具(2食)
・親子丼の具(2食)

吉野家_2017④

最近訪問した店舗を紹介したいと思います。

まずは吉野家

吉野家_2017⑤

はなまる

吉野家_2017⑥

海鮮三崎港

吉野家_2017⑦

すし三崎丸

吉野家_2017⑧

業績はともかく、優待は鉄板ですね(=゚ω゚)ノ

吉野家ホールディングス(東証1部、9861)の主な指標(2017/5/26現在)
株価 : 1,801円
PER(予想) : 55.33倍
PBR(実績) : 2.05倍
EPS(予想) : 32.55
1株配当(予想) : 20.00円
配当利回り(予想) : 1.11%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
300円サービス券
100株以上 10枚
1,000株以上 20枚
2,000株以上 40枚

総合利回り(予想) : 4.44%
上記は100株の場合


今日は記事が長くなったので、コメントは割愛です。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

こんにちは^^

我が家の近所に、海鮮三崎港が数店ありますが
板前さんが居る店と、回っているだけのお店で
まったく味が変わりますね。

結果、最近は板前さんの居る川崎アゼリア店に
絞って食べに行ってます(*^-^*)

No title

小坊主さん>
こんにちは(^^)/
そうなんですね、うちの近所の海鮮三崎港はイマイチです…(笑)
同じ料金なら美味しい店で食べたいですよね!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ