記事一覧

コメダホールディングス 株主優待に物申したい

コメダホールディングスは「珈琲所 コメダ珈琲店」を展開しています。

2016年6月に投資しています。
1,867円(調整後の取得価額は1,744円)で購入しています。

今回は株主優待について紹介したいと思います。
色々と言いたい事、注意点があります。

■今年の株主優待
私は継続して株式を保有していますが、新しいKOMECA(コメカ)が到着しました。
すでに保有しているカードとの残高・ポイントの移行及び複数枚の合算は不可とのことです。

私は優待の1,200円分しか利用しておらず、ポイントは12だったので気にしません。
(10ポイント=10円で利用可)

しかし、今のカードにチャージして愛用している方もいるはずで、なんかケチですよね。
カードは先に送付して後からチャージしているので、同じカードにチャージできるはず。

環境にも良くありません。
この辺りは運用見直して欲しいですね。

コメダホールディングス_2017

■株主優待制度の変更
2017年8月の権利確定から内容が変更(改悪)となります。
・金額は1,200円から1,000円に減額
・ギフト(自社製品詰合せ)は廃止
・有効期間は6か月から1年に延長

■議決権行使で謝礼
議案の賛否に関わらず議決権を行使した場合、謝礼としてコメカに500円分のチャージがされます。
優待400円(200円×2)の減額をカバーする形になっています。

下線部が重要で、会社提案に賛成の場合では利益供与に該当し、総会決議が無効になることも。

導入の背景は何でしょうか?
株式情報を確認しましたが、株式数別株式分布状況はかなり個人に偏っていますね。

個人・その他の所有割合が46.66%、筆頭株主が売り出しすれば更に比率が高まりそうです。
まさか定足数に自信がないのでしょうか…

第309条
1.株主総会の決議は、定款に別段の定めがある場合を除き、議決権を行使することができる株主の議決権の過半数を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数をもって行う。


コメダホールディングス_2017②

株主優待分は6月25日、議決権行使の謝礼分は7月下旬にチャージされます。
合算すると1,700円分、まとめて1回で豪勢に使いたいと思います(=゚ω゚)ノ

コメダホールディングス(東証1部、3543)の主な指標(2017/5/12現在)
株価 : 1,889円
PER(予想) : 17.13倍
PBR(実績) : 3.46倍
EPS(予想) : 110.30
1株配当(予想) : 50.00円
配当利回り(予想) : 2.65%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 1,000円分をプリペイドカード「KOMECA」にチャージ

総合利回り(予想) : 3.71%


今週届いた株式の書類から小ネタを。

リソー教育は四半期配当です。
私はExcelで金融資産の管理をしているのですが、配当欄は半期にしか対応しておらず。
はっきり言って迷惑です(笑)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ