オリエンタルランド 東京ディズニーシーに行ってきました
- 2017/05/20
- 18:30
オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営しています。
2015年3月に投資しています。
9,325円で400株購入しています。
株主用パスポートを利用して東京ディズニーシーに行ってきました(=゚ω゚)ノ
昨年はシーだったので今年はランドと思ったのですが、後述する2つの理由でシーにしました。

今はイースターのイベントが行われています。
春(初夏?)とは思えない日差しの強い一日でした。
夜は風で少し寒かったです(昨年も同じこと言っている、学習しないと…)

まずはファストパスを取って、比較的混雑していないアトラクションを楽しみました。
ランチは「カスバ・フードコート」です。
私は3種のカリーを。個人的にはライスとナン、どちらかで良いですね。

その後、アメリカンウォーターフロントエリアへ。
「タワー・オブ・テラー」は相方が怖がり断念(昨年はOKだったのに)。
「トイ・ストーリー・マニア!」は相変わらず楽しいですね(^-^)/

そして今回シーを選択した一つ目の理由。
5/12にオープンしたばかりの「ニモ&フレンズ・シーライダー」へ。
凄い人気です。
なぜかファストパスを持っていても40分程度並ぶ羽目に…

こちらは待っている間に見つけたミッキーです(=゚ω゚)ノ
カメもいました。こういう細部へのこだわりが良いですよね。
アトラクションの感想は、酔いと水濡れに注意です!

小腹が空きましたので、ホライゾンベイ・レストラン(テラス席)でデザートを。
ニモ&フレンズ・チュロス(オレンジ)とディープシー(パイナップルスムージー)です。
私は酔いに注意の飲み物をチョイスです(=゚ω゚)ノ

その後、「ビッグバンドビート」を鑑賞しました。
スマホでショー抽選を行い、珍しく当選しました。
二人ともこれが一番良かったね、という話になりました。
ミッキーマウスは踊りに楽器演奏にと大活躍で、二人いるのかなと思ったのですが、
連続する場面があったので気のせいでした(笑)

さて二つ目の理由が、こちら「ステラ・ルー」さんです。
ダッフィーの新しいお友達ということで大量に鎮座なされています(なぜか敬語)。
園内でも、とにかくよく見かけます。
一つ3,900円なので、株主の私からすると笑いが止まりません(=゚ω゚)ノ

わー、はっは。
って、
あれ、
なぜか我が家にも2つあるーーー

一つは相方妹さんへのお土産ですが、もう一つは我が家に鎮座されます。
最近は株価が戻り基調なので、来年の訪問を楽しみに継続保有したいと思います(=゚ω゚)ノ
オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2017/5/20現在)
■ 株価 : 7,077円
■ PER(予想) : 33.12倍
■ PBR(実績) : 3.50倍
■ EPS(予想) : 213.70
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.57%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)
長期保有株主向け優待制度
東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布
■ 総合利回り(予想) : 1.61%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,400円で計算)
2015年3月に投資しています。
9,325円で400株購入しています。
株主用パスポートを利用して東京ディズニーシーに行ってきました(=゚ω゚)ノ
昨年はシーだったので今年はランドと思ったのですが、後述する2つの理由でシーにしました。

今はイースターのイベントが行われています。
春(初夏?)とは思えない日差しの強い一日でした。
夜は風で少し寒かったです(昨年も同じこと言っている、学習しないと…)

まずはファストパスを取って、比較的混雑していないアトラクションを楽しみました。
ランチは「カスバ・フードコート」です。
私は3種のカリーを。個人的にはライスとナン、どちらかで良いですね。

その後、アメリカンウォーターフロントエリアへ。
「タワー・オブ・テラー」は相方が怖がり断念(昨年はOKだったのに)。
「トイ・ストーリー・マニア!」は相変わらず楽しいですね(^-^)/

そして今回シーを選択した一つ目の理由。
5/12にオープンしたばかりの「ニモ&フレンズ・シーライダー」へ。
凄い人気です。
なぜかファストパスを持っていても40分程度並ぶ羽目に…

こちらは待っている間に見つけたミッキーです(=゚ω゚)ノ
カメもいました。こういう細部へのこだわりが良いですよね。
アトラクションの感想は、酔いと水濡れに注意です!

小腹が空きましたので、ホライゾンベイ・レストラン(テラス席)でデザートを。
ニモ&フレンズ・チュロス(オレンジ)とディープシー(パイナップルスムージー)です。
私は酔いに注意の飲み物をチョイスです(=゚ω゚)ノ

その後、「ビッグバンドビート」を鑑賞しました。
スマホでショー抽選を行い、珍しく当選しました。
二人ともこれが一番良かったね、という話になりました。
ミッキーマウスは踊りに楽器演奏にと大活躍で、二人いるのかなと思ったのですが、
連続する場面があったので気のせいでした(笑)

さて二つ目の理由が、こちら「ステラ・ルー」さんです。
ダッフィーの新しいお友達ということで大量に鎮座なされています(なぜか敬語)。
園内でも、とにかくよく見かけます。
一つ3,900円なので、株主の私からすると笑いが止まりません(=゚ω゚)ノ

わー、はっは。
って、
あれ、
なぜか我が家にも2つあるーーー

一つは相方妹さんへのお土産ですが、もう一つは我が家に鎮座されます。
最近は株価が戻り基調なので、来年の訪問を楽しみに継続保有したいと思います(=゚ω゚)ノ
オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2017/5/20現在)
■ 株価 : 7,077円
■ PER(予想) : 33.12倍
■ PBR(実績) : 3.50倍
■ EPS(予想) : 213.70
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.57%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)
長期保有株主向け優待制度
東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布
■ 総合利回り(予想) : 1.61%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,400円で計算)
- 関連記事
-
- 日本BS放送 10周年、記念配当は11年目? (2017/05/22)
- ライトオン ほめ損… (2017/05/21)
- オリエンタルランド 東京ディズニーシーに行ってきました (2017/05/20)
- ビックカメラ まさかの船橋2店体制です! (2017/05/19)
- ファーストコーポレーション 「造注方式」のビジネスモデルに特長 (2017/05/17)
スポンサーリンク