記事一覧

日本BS放送 10周年、記念配当は11年目?

日本BS放送はビックカメラが親会社のBS放送局です。

2015年8月に投資しています。
950円で購入しています。

今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。

郵送物には番組の宣伝しか同封されていません。
春の新番組を中心に紹介されています。本上まなみは相変わらずキレイですね(=゚ω゚)ノ

BS11_2017.jpg

さて、決算説明会資料で業績を確認しておきましょう。

第2四半期は以下の通りです。
・売上高は前年比+10.4%増(計画比若干の未達)
・営業利益は前年比+0.4%増(計画は大きく上回り推移)

通期は更にストレッチした計画となっています。
利益は達成しそうですが、売上高は厳しそうな気もします。

BS11_2017②
※「2017年8月期 第2四半期決算説明会資料」より引用

株主優待はビックカメラ商品券です。
ビックカメラの優待券よりこちらの方が有効期限なし、ポイントが付くと評判が良いですね。

BS11_2017③

EPS成長は鈍化していますが、配当性向は低いので配当はもう少しUPが期待できそうです。

冊子の上部には「THANKS 10th ANNIV.」のイラストが。
今年の記念配当は予定されていませんが、これは11年目に取ってあるのでしょう(^-^)/

日本BS放送(東証1部、9414)の主な指標(2017/5/22現在)
株価 : 1,192円
PER(予想) : 14.53倍
PBR(実績) : 1.43倍
EPS(予想) : 82.01
1株配当(予想) : 18.00円
配当利回り(予想) : 1.51%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)

(8月末)100株以上を1年以上継続保有
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)を追加贈呈

総合利回り(予想) : 3.19%
長期保有の場合は4.03%


今日は5/7のブログで購入候補銘柄として紹介したユーザベースがストップ高ですね(=゚ω゚)ノ

ええ、当然購入しておりません(笑)
こういう銘柄は私には向いていませんね…
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ