GLP投資法人 大型物流施設の需要は?
- 2017/05/30
- 22:20
GLP投資法人は物流施設特化型のJ-REITです。
J-REIT銘柄としては初の利益超過分配を行う方針を示しています。
2013年5月に投資しています。
99,800円(調整後の取得価額は96,407円)で購入しています。
今回は第10期決算・運用状況のご報告について紹介したいと思います。

当投資法人は「先進的物流施設」を主たる投資対象としています。
2017/5/20の日経新聞に下記の記事が掲載されています。
運送業者は人材/利益の確保に四苦八苦していますが、物流施設は儲かるのでしょうね。
「3商社、大型物流施設に2000億円 ネット取引拡大で投資」

決算ハイライトです。
4年連続となる公募増資による物件取得、高水準の稼働率、好条件での賃料改定を実現しています。
第11期は前年取得した資産の固定資産税の費用化により減益予想となります。

今期は現時点では資産の取得は見込まれていないようです。
GLP投資法人(東証、3281)の主な指標(2017/5/30現在)
■投資口価格 : 123,500円
■1株分配 : 2,467円(2017年8月期)→ 2,467円(2018年2月期)
■分配金利回り : 4.00%
■NAV倍率 : 1.19
今日は残念なニュースが2つありました。
まずはタイガー・ウッズの件。
彼のプレーはホントに好きなので残念です。
二つ目は某さんのブログの件。
詳細分かりませんが、イヤなら見なければ良いだけだと思うのですが…
J-REIT銘柄としては初の利益超過分配を行う方針を示しています。
2013年5月に投資しています。
99,800円(調整後の取得価額は96,407円)で購入しています。
今回は第10期決算・運用状況のご報告について紹介したいと思います。

当投資法人は「先進的物流施設」を主たる投資対象としています。
2017/5/20の日経新聞に下記の記事が掲載されています。
運送業者は人材/利益の確保に四苦八苦していますが、物流施設は儲かるのでしょうね。
「3商社、大型物流施設に2000億円 ネット取引拡大で投資」

決算ハイライトです。
4年連続となる公募増資による物件取得、高水準の稼働率、好条件での賃料改定を実現しています。
第11期は前年取得した資産の固定資産税の費用化により減益予想となります。

今期は現時点では資産の取得は見込まれていないようです。
GLP投資法人(東証、3281)の主な指標(2017/5/30現在)
■投資口価格 : 123,500円
■1株分配 : 2,467円(2017年8月期)→ 2,467円(2018年2月期)
■分配金利回り : 4.00%
■NAV倍率 : 1.19
今日は残念なニュースが2つありました。
まずはタイガー・ウッズの件。
彼のプレーはホントに好きなので残念です。
二つ目は某さんのブログの件。
詳細分かりませんが、イヤなら見なければ良いだけだと思うのですが…
- 関連記事
スポンサーリンク