記事一覧

アダストリア 中計に注目してみた

アダストリアは「グローバルワーク」等のカジュアル衣料店をSC内を軸に展開しています。

2013年12月に20株、2016年8月に80株投資しています。
2,485円(加重平均・手数料込)で購入しています。

今回は第67期年次報告書について紹介したいと思います。

アダストリア_2017

67期(当期)からの3年間をさらなる成長に向けた“仕掛け”の時と位置付けています。
そして、次の4つの「変える」に取り組んでいます。

①売り方を変える
②売るモノを変える
③働き方を変える
④作り方を変える

将来像が図示されていますが、国内ブランド事業はほとんど伸びていません。
ま、これが妥当な読み筋だと思います。

アダストリア_2017②

中期経営計画が掲載されています。
いわゆるローリング中計ですね。

数値目標は私の感覚としては少しバラ色過ぎですね。

アダストリア_2017③

海外事業はこれまでスコープをアジアに定めて展開していましたが、米国にも投資をしています。
個人的にはスコープは絞って注力した方が良いと思っています。

新規事業としてカフェ事業にも取り組んでいます。

アダストリア_2017④

当期の決算レビューが掲載されています。
当期純利益が前年比大幅プラスなのは投資有価証券売却益によるものです。

アダストリア_2017⑤

株主優待は100株で3,000円の商品引換券です。
優待券による熊本地震 義援金提供に替えることもできます。

アダストリア_2017⑥

好調ブランドとして紹介されている「BAYFLOW(ベイフロー)」に行ってみたいですね。

アダストリア(東証1部、2685)の主な指標(2017/6/8現在)
株価 : 3,020円
PER(予想) : 11.94倍
PBR(実績) : 2.54倍
EPS(予想) : 252.96
1株配当(予想) : 75.00円
配当利回り(予想) : 2.48%

株主優待
権利確定月 2月末日
商品引換券
100株以上 3,000円
200株以上 5,000円
2,000株以上 10,000円
10,000株以上 20,000円

総合利回り(予想) : 3.48%
上記は100株の場合


当社の中計に辛口となりましたが、評価が低い訳ではありません。
きちんと定量・定性計画を開示していることには好感を持っています(=゚ω゚)ノ

なお、先日の日経にはこのような記事が掲載されていました。
私は企業の中計を重視していますが、それが数値で実証されたのは良いことです。

中計開示なら株価堅調 16年度アナリストジャーナル賞 三菱UFJ信託の担当者ら受賞
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ