記事一覧

リソー教育 ヨソー通り、復活のカラー化

リソー教育は首都圏地盤に個別指導受験塾「TOMAS」等を展開しています。

2012年8月から投資しています。

今の持株の経緯は以下の通りです。
2013年2月 100株購入 797円
2014年5月 200株購入 210円 @405円
2015年9月 200株購入 195円 @321円
2016年4月 400株売却 422円

今回は第32期報告書について紹介したいと思います。

前回の記事で私は当社について以下の通り述べています。

復配は果たしましたが、まだ完全復活とは言えません。
個人的には報告書がカラーになった時に、当社自身が回復を実感したのだと考えています。


どうですか、この読みの鋭さ(=゚ω゚)ノ

リソー教育_2017

当期の業績は売上高が前年比+5.8%、営業利益は同+8.5%となりました。
TOMASの新校開校や新規事業が好調に推移したことが要因です。

財務も盤石(当社曰く)で、四半期配当制度の導入、株主還元率100%の実施を決定しています。

リソー教育_2017②

学校法人向けオンライン英会話事業をスタートさせています。
フィリピンのセブ島ITパークに新会社を設立とはセンス良いですね。

また、受験託児・学童を行う「伸芽’Sクラブ」が堅調です。
学童保育は会員数昨年比150%と急増中、募集受付と同時に満員・順番待ちとなっているようです。

リソー教育_2017③

また白黒に戻らなくて良いように、ガバナンス効かせて経営して欲しいと思います。

リソー教育(東証1部、4714)の主な指標(2017/6/12現在)
株価 : 928円
PER(予想) : 32.62倍
PBR(実績) : 7.25倍
EPS(予想) : 28.45
1株配当(予想) : 28.00円
配当利回り(予想) : 3.02%

株主優待
なし


今日はたくさん書類が届いていますが、酔っているので華麗にスルー(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter