壱番屋 カレーらーめん!?
- 2017/06/17
- 20:00
壱番屋はカレー専門店「CoCo壱番屋」等を直営・FC展開しています。
TOBでハウス食品グループ本社の子会社になっています。
2015年7月に投資しています。
2,450円で購入し、200株保有しています。
今回は第35期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

今期は9ヶ月の変則決算です。
親会社のハウス食品グループ本社の決算期(3月)に合わせるためです。
1ヶ月ズレているのはひよった感じがありますけどね。

国内CoCo壱番屋事業に関するトピックスです。
私も購入した福袋は今年が初めてだったようです。
好評だったようで、来年も期待できそうですね(=゚ω゚)ノ
というか、「濃厚うまこくカレーらーめん」が気になります。
調べたところ、秋葉原に「麺屋ここいち」を発見!
これは早急に訪問したいと思います(=゚ω゚)ノ

海外事業です。
中国(上海)と台湾にある現地法人を子会社化しています。
これはハウス食品グループとの役割分担の整理によるものです。
マレーシアでは豚肉を使用しない店舗を出店させています。
また、新たな展開エリアとしてベトナム、ホーチミンの準備も進んでいます。
日本のカレーがどこまで通用するのか見物です。

株主優待は優待券/半期毎です。
今回は変則決算の影響で通常の半額となっています。

ちな、私のCoCo壱番屋ヒストリーです。
手仕込ヒレカツカレー。

手仕込ヒレカツカレー。

なお、前回、前々回はリンク先の記事を参照ください。
これは優待ブロガーとしては由々しき事態ですね(笑)
壱番屋(東証1部、7630)の主な指標(2017/6/16現在)
■ 株価 : 3,815円
■ PER(予想) : 35.82倍
■ PBR(実績) : 4.28倍
■ EPS(予想) : 106.50
■ 1株配当(予想) : 72.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.89%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
優待券
100株以上 1,000円相当(500円券×2枚) (年間2,000円相当)
200株以上 2,000円相当(500円券×4枚)(年間4,000円相当)
1,000株以上 6,000円相当(500円券×12枚)(年間12,000円相当)
2,000株以上 12,000円相当(500円券×24枚)(年間24,000円相当)
■ 総合利回り(予想) : 2.41%
上記は100株の場合(通常の優待内容で算出)
ここまでが少し前の下書きでありまして、先日「麺屋ここいち 秋葉原店」を訪問しました。
前は普通のCoCo壱番屋があった場所ですね。

こちらがメニューです。
禍々しい(褒め言葉)らーめんが並んでいます。

私は初めてなので、とりあえず「手仕込みとんかつカレーらーめん」を選択しました。
うん、思ったよりは普通に食べられます(笑)

これで優待ブロガーとしてやっていけそうです(=゚ω゚)ノ
TOBでハウス食品グループ本社の子会社になっています。
2015年7月に投資しています。
2,450円で購入し、200株保有しています。
今回は第35期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

今期は9ヶ月の変則決算です。
親会社のハウス食品グループ本社の決算期(3月)に合わせるためです。
1ヶ月ズレているのはひよった感じがありますけどね。

国内CoCo壱番屋事業に関するトピックスです。
私も購入した福袋は今年が初めてだったようです。
好評だったようで、来年も期待できそうですね(=゚ω゚)ノ
というか、「濃厚うまこくカレーらーめん」が気になります。
調べたところ、秋葉原に「麺屋ここいち」を発見!
これは早急に訪問したいと思います(=゚ω゚)ノ

海外事業です。
中国(上海)と台湾にある現地法人を子会社化しています。
これはハウス食品グループとの役割分担の整理によるものです。
マレーシアでは豚肉を使用しない店舗を出店させています。
また、新たな展開エリアとしてベトナム、ホーチミンの準備も進んでいます。
日本のカレーがどこまで通用するのか見物です。

株主優待は優待券/半期毎です。
今回は変則決算の影響で通常の半額となっています。

ちな、私のCoCo壱番屋ヒストリーです。
手仕込ヒレカツカレー。

手仕込ヒレカツカレー。

なお、前回、前々回はリンク先の記事を参照ください。
これは優待ブロガーとしては由々しき事態ですね(笑)
壱番屋(東証1部、7630)の主な指標(2017/6/16現在)
■ 株価 : 3,815円
■ PER(予想) : 35.82倍
■ PBR(実績) : 4.28倍
■ EPS(予想) : 106.50
■ 1株配当(予想) : 72.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.89%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
優待券
100株以上 1,000円相当(500円券×2枚) (年間2,000円相当)
200株以上 2,000円相当(500円券×4枚)(年間4,000円相当)
1,000株以上 6,000円相当(500円券×12枚)(年間12,000円相当)
2,000株以上 12,000円相当(500円券×24枚)(年間24,000円相当)
■ 総合利回り(予想) : 2.41%
上記は100株の場合(通常の優待内容で算出)
ここまでが少し前の下書きでありまして、先日「麺屋ここいち 秋葉原店」を訪問しました。
前は普通のCoCo壱番屋があった場所ですね。

こちらがメニューです。
禍々しい(褒め言葉)らーめんが並んでいます。

私は初めてなので、とりあえず「手仕込みとんかつカレーらーめん」を選択しました。
うん、思ったよりは普通に食べられます(笑)

これで優待ブロガーとしてやっていけそうです(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
スポンサーリンク