キャリアリンク 売上高、経常利益は過去最高を達成も…
- 2017/06/14
- 22:39
キャリアリンクは官公庁関連や大手企業向けビジネスプロセスの業務請負、人材派遣を中心に
活動しています。
2014年8月に投資しています。
277円で購入し、200株保有しています。
今回は2017年2月期株主通信Vol.5について紹介したいと思います。

会社設立以来の業績が掲載されています。
ずっと右肩上がりって訳ではなく、ガクッと下がる年がありますね。
それでもまた回復し、今期は売上高・経常利益は過去最高を達成しています。
とはいえ来期は減益予想、からのV字回復計画。
この辺りは要確認ですね。

中計はローリング方式を採用しています。
成長はBPO関連事業と製造系人材サービス事業がメインです。
特に製造系人材サービス事業では2017年2月期比113%増と大幅な拡大を見込んでいます。
シニア層や外国人をミックスしたチーム派遣を推進し、強力な供給を実現する計画です。

なお当期は先程書いた通り過去最高益ですが、来期は新規受注案件の利益率が低く、
民間マイナンバー関連業務の出遅れ感もあり、減益計画となっています。

来期の配当10円据え置きはいただけませんね。
減益計画ということもあるのでしょうが、当社の財務状況・中計を踏まえると増配できたかと。

株主優待のQUOカードは次回も地味絵柄になりそうですね。
キャリアリンク(東証1部、6070)の主な指標(2017/6/14現在)
■ 株価 : 622円
■ PER(予想) : 16.68倍
■ PBR(実績) : 2.44倍
■ EPS(予想) : 37.28
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.61%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 500円相当
200株以上 1,000円相当
500株以上 2,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 2.41%
上記は100株の場合
「計画された偶発性理論」という考え方を知りました。
個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される。
その偶然を計画的に設計し、自分のキャリアを良いものにしていこうという考え方です。
割合はともかく、その考え方は腑に落ちました。
活動しています。
2014年8月に投資しています。
277円で購入し、200株保有しています。
今回は2017年2月期株主通信Vol.5について紹介したいと思います。

会社設立以来の業績が掲載されています。
ずっと右肩上がりって訳ではなく、ガクッと下がる年がありますね。
それでもまた回復し、今期は売上高・経常利益は過去最高を達成しています。
とはいえ来期は減益予想、からのV字回復計画。
この辺りは要確認ですね。

中計はローリング方式を採用しています。
成長はBPO関連事業と製造系人材サービス事業がメインです。
特に製造系人材サービス事業では2017年2月期比113%増と大幅な拡大を見込んでいます。
シニア層や外国人をミックスしたチーム派遣を推進し、強力な供給を実現する計画です。

なお当期は先程書いた通り過去最高益ですが、来期は新規受注案件の利益率が低く、
民間マイナンバー関連業務の出遅れ感もあり、減益計画となっています。

来期の配当10円据え置きはいただけませんね。
減益計画ということもあるのでしょうが、当社の財務状況・中計を踏まえると増配できたかと。

株主優待のQUOカードは次回も地味絵柄になりそうですね。
キャリアリンク(東証1部、6070)の主な指標(2017/6/14現在)
■ 株価 : 622円
■ PER(予想) : 16.68倍
■ PBR(実績) : 2.44倍
■ EPS(予想) : 37.28
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.61%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 500円相当
200株以上 1,000円相当
500株以上 2,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 2.41%
上記は100株の場合
「計画された偶発性理論」という考え方を知りました。
個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される。
その偶然を計画的に設計し、自分のキャリアを良いものにしていこうという考え方です。
割合はともかく、その考え方は腑に落ちました。
- 関連記事
-
- リコー ヽ(・ω・)/ズコー (2017/06/16)
- クリエイト・レストランツHD 「VISION2020」の達成は? (2017/06/15)
- キャリアリンク 売上高、経常利益は過去最高を達成も… (2017/06/14)
- ワイズテーブルコーポレーション カジュアルで新規開拓してみたい (2017/06/13)
- リソー教育 ヨソー通り、復活のカラー化 (2017/06/12)
スポンサーリンク