記事一覧

三菱UFJフィナンシャル・グループ 廃止&廃止

三菱UFJフィナンシャル・グループは国内最大の民間金融グループです。

2013年5月に投資しています。
675.7円で400株購入しています。
(300株は売却済、現在は100株保有)

今回はMUFG通信2016年度通期について紹介したいと思います。

MUFG_2017.jpg

構造変化や環境変化を迅速に捉え、グローバルに勝ち残っていく強靭な金融グループを目指して、
「MUFG再創造イニシアティブ」を発表しています。

「デジタルを活用した事業変革」は銀行の在り様をどのように変えていくのでしょうか。
競争力の源泉になる気もしますし、他行にすぐにキャッチアップされる気もします。
でも、資金力がないとついていくのは大変かもしれませんね。

前財務マンとしては、この商業銀行と信託銀行の機能分担の明確化は驚きました。
(信託銀行の法人貸付等を商業銀行に移管)
我々からすると同じグループだろと言いたくなりますが、現場ではただのライバルでしたからね。

MUFG_2017②

資本政策です。
自己株式取得は評価しますが、配当据置はいかがなものかと。

MUFG_2017③

当期純利益は前年度比249億円減少していますが、9,264億円と高水準を維持しています。

MUFG_2017④

そんな中、株主優待制度を廃止しています。
「利益成長を通じた1株当たり配当金の安定的、持続的な増加を目指す」という基本方針に基づくようです。

利益成長させて、1円でも増配させてから言って欲しいですね。

MUFG_2017⑤

という訳で、このタオルが最後の優待受領となりました。
そこそこ質の良いタオルで気に入っていたので残念です。

MUFG_2017⑥

株主総会のお土産も廃止し、参加者が激減したようですね。
さぞかしコスト削減ができたでしょうから、利益成長&増配に期待したいですね。

三菱UFJフィナンシャル・グループ(東証1部、8306)の主な指標(2017/7/4現在)
株価 : 759.3円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 0.67倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : 18.00円
配当利回り(予想) : 2.37%

株主優待
なし


今日は大丸東京店で「ミート矢澤」のハンバーグ弁当を買ってきました。
J.フロント リテイリングの優待カードを利用しています(^-^)/

ミート矢澤_2017

うーん、この写真では良さが伝えきれませんね。
お肉、ソースともに非常に美味しかったです(=゚ω゚)ノ

ミート矢澤_2017②

次回はコンボ弁当にチャレンジしてみたいですね。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

私は優待廃止をしばらく知らなくて、お友達に言われて知りました。
その後微益で売却してしまいました。
たった300株ですけれど。
確かに株主数もかなり多いですから、費用負担も大きかったとは思いますが、おっしゃる通り、その分配当を増やしてから実施してほしかったですね。
今の金融は、利益出ませんから、仕方ないことかもしれないですね。

No title

>yukikoさん
こんばんは(^^)/
儲かってない会社はともかく、当社は当期純利益1兆円弱ですからね。
もう少しやりようはあったかと思います。
とはいえ、当社の優待は金額換算してないので優待生活上は影響なしです(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ