記事一覧

日本賃貸住宅投資法人 新規契約時と更新時の賃料動向は?

日本賃貸住宅投資法人は住居特化型のJ-REITです。

2014年1月に投資しています。
63,800円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は第22期資産運用報告について紹介したいと思います。

日本賃貸住宅投資法人_2017

当期の新規物件取得は前回の記事でも紹介した1件にとどまりました。
一方、保有物件の売却には好機と判断し、含み損のある小規模5物件を譲渡しています。

平均98%超の稼働率の維持、退去件数が計画を下回ったこと等により利益は当初計画を上回りました。

日本賃貸住宅投資法人_2017②

分配金は不動産等売却損に対して配当積立金を充当し、1,901円となっています。
当初計画1,740円に対して161円(9.3%)の増配ですが、私は評価していません。

なお、次期は1,820円、次々期は1,860円です。

日本賃貸住宅投資法人_2017③

当REITは住宅特化型なので、賃料動向は気になりますね。

新規契約時は上昇47.2%、下落39.9%ということで、立地・築年数で差が出ているのでしょう。
一方、更新時賃料は92.9%が据置です。

日本賃貸住宅投資法人_2017④

私は賃貸で、秋に更新を迎えます。

今は隣が空いているので、家賃下がってないかなと思って募集を検索してみました。
残念ながら結果は…

日本賃貸住宅投資法人(東証、8986)の主な指標(2017/6/29現在)
投資口価格 : 83,200円
1株分配 : 1,820円(2017年9月期)→ 1,860円(2018年3月期)
分配金利回り : 4.42%
NAV倍率 : 1.05
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter