NTTドコモ beyond宣言
- 2017/07/13
- 22:18
NTTドコモは携帯電話国内最大手です。
2012年10月に投資しています。
1,180円で購入し、200株保有しています。
今回はドコモ通信vol.70(2017夏号)について紹介したいと思います。

対前年増収増益。営業利益は業績予想を上回る9,447億円となっています。
客への還元を強化しつつコスト効率化、スマートライフ領域の成長等により利益を拡大しています。

次期の年間配当予想は1株当たり20円増配の100円です。
客への還元は料金プランとdポイントの充実などを通じて、300億円規模で実施しているそうです。
うーん、私はドコモユーザーですが全く実感ないですね。

スマートライフ領域の営業利益は742→1,119億円と大幅に伸長しています。
コンテンツサービスの利益拡大やケータイ補償サービスの契約数が増加したことが寄与しています。

中期目標を1年前倒しで達成しています。
今後は新たに発表した中期戦略2020「beyond宣言」の実行に向けて取り組んでいきます。
6つの宣言を定めていますが、大したことは言っていません。
しかも財務目標が見当たりません。

このけん玉のCM見た記憶ないです…

先日、KDDIが主要プランを最大3割値下げると発表しました。
格安スマホとの競合の厳しさが意識され、当社も巻き添え食らって株価下がりましたね。
私はこのままドコモユーザー続けると思いますので、支払った料金は株主として還元してもらいます。
NTTドコモ(東証1部、9437)の主な指標(2017/7/13現在)
■ 株価 : 2,648円
■ PER(予想,) : 14.98倍
■ PBR(実績) : 1.77倍
■ EPS(予想) : 176.81
■ 1株配当(予想) : 100.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.78%
■ 株主優待
なし
こちらの猫とは最近ますます仲良しです(=゚ω゚)ノ

2012年10月に投資しています。
1,180円で購入し、200株保有しています。
今回はドコモ通信vol.70(2017夏号)について紹介したいと思います。

対前年増収増益。営業利益は業績予想を上回る9,447億円となっています。
客への還元を強化しつつコスト効率化、スマートライフ領域の成長等により利益を拡大しています。

次期の年間配当予想は1株当たり20円増配の100円です。
客への還元は料金プランとdポイントの充実などを通じて、300億円規模で実施しているそうです。
うーん、私はドコモユーザーですが全く実感ないですね。

スマートライフ領域の営業利益は742→1,119億円と大幅に伸長しています。
コンテンツサービスの利益拡大やケータイ補償サービスの契約数が増加したことが寄与しています。

中期目標を1年前倒しで達成しています。
今後は新たに発表した中期戦略2020「beyond宣言」の実行に向けて取り組んでいきます。
6つの宣言を定めていますが、大したことは言っていません。
しかも財務目標が見当たりません。

このけん玉のCM見た記憶ないです…

先日、KDDIが主要プランを最大3割値下げると発表しました。
格安スマホとの競合の厳しさが意識され、当社も巻き添え食らって株価下がりましたね。
私はこのままドコモユーザー続けると思いますので、支払った料金は株主として還元してもらいます。
NTTドコモ(東証1部、9437)の主な指標(2017/7/13現在)
■ 株価 : 2,648円
■ PER(予想,) : 14.98倍
■ PBR(実績) : 1.77倍
■ EPS(予想) : 176.81
■ 1株配当(予想) : 100.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.78%
■ 株主優待
なし
こちらの猫とは最近ますます仲良しです(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
スポンサーリンク