記事一覧

プロシップ IFRS適用企業の採用数が年々増加

プロシップは会計パッケージがメイン、特に固定資産・リース資産の管理などに強みがあります。

2016年8月に投資しています。
1,225円で200株購入しています。
(100株は1,304円で売却済です)

今回は第48期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。
ここまで赤い表紙は珍しいですね。

プロシップ_2017②

2016年10月に東証2部に市場変更しています。
これを機に、さらに海外の顧客企業獲得に向け取り組んでいく意向です。

プロシップ_2017③

IFRS適用企業数の増加が追い風になっています。
早期適用を表明している143社のうち、40社がProPlus(当社のパッケージシステム)ユーザーです。

また、新リース会計基準対応版を市場一番乗りで開発販売しています。

プロシップ_2017④

当期は上記の状況等により、大幅な増収増益を達成しています。
来期は増収も、売上構成の違いによる粗利益率の低下で減益を想定しています。

プロシップ_2017⑤

株主優待は100株保有でQUOカード1,000円分です。

プロシップ_2017⑥

しかし、当社は流動性が低いですね。
売買の際には注意が必要です。

プロシップ(東証2部、3763)の主な指標(2017/7/20現在)
株価 : 1,899円
PER(予想) : 14.35倍
PBR(実績) : 1.96倍
EPS(予想) : 132.34
1株配当(予想) : 50.00円
配当利回り(予想) : 2.63%

株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上500株未満 QUOカード1,000円分
500株以上 QUOカード2,000円分

総合利回り(予想) : 3.16%
上記は100株の場合


ダイヤモンド・ザイの2017年9月号の別冊付録を読みました。

かすみちゃんの13社コメント、全て見つけましたよ(=゚ω゚)ノ
小坊主さんのコメントは以前から力説されている内容で実感こもっていますね。
あんこさんは似顔絵が激似です(笑)

他にもとことこトコタンさんやブログを拝見しているぐでりんさん等のコメントも掲載されています。

株主優待好きにはおススメですね(^-^)/

ZAi_2017.jpg
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

はじめまして。
いつも勉強させていただいております。

普段通り、拝見していたら
見覚えのある自分の名前があってびっくり!
ありがとうございます^-^*

RYUさんみたいにお知り合いが多いと
別冊も一味違った楽しみ方ができるのですね~。
そしてあんこさん…
カンガルー可愛いですね!思わず二度見してしまいました。

No title

ぐでりんさん>
こんにちは。
いきなりお名前出して申し訳ありません。

いつもブログ楽しく拝見しています。
これからもよろしくお願いしますね(^^)/

No title

こんにちは^^

私もぐでりんさん同様、
普段どおり読んでいたら(*^-^*)♪

力が入っているのが
記者の方にも伝わったようです(笑)

ありがとうございます♪

No title

小坊主さん>
こんにちは(^^)/

やっぱり想いって伝わると思います。
小坊主さんのブログはその辺りが分かりやすくて、いつも参考になります!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter