日産東京販売ホールディングス なぜか営業利益推し…
- 2017/07/25
- 23:46
日産東京販売ホールディングスは日産系最大手ディーラーです。
2016年11月に投資しています。
250円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第105期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。
社長のあいさつが特徴的です。
なぜか営業利益が話のベースになっています(笑)
・当社グループ発足して6年が経過、堅調に毎年40億円超の営業利益を計上
・発足以来2番目となる好業績、営業利益50億円超
毎年営業利益>経常利益なのが気になって決算短信を確認してみました。
支払利息、支払手数料、貸倒引当金繰入額等々がそれなりの額で定常的に発生しています。
本来は経常利益で見るべき会社ですね。

日産の新型車、電気自動車のノートe-POWERが紹介されています。
一度運転してみたいですね(=゚ω゚)ノ
10年近く運転していませんが…

株主優待はQUOカードです。
今回のデザインは「スカイライン 2000GT-R」(販売年月1973年、型式 KPGC110)です。

こういった年代の車を最新技術で復刻させるのも面白い気がします。
(既にあるのかな?)
日産東京販売ホールディングス(東証1部、8291)の主な指標(2017/7/25現在)
■ 株価 : 420円
■ PER(予想) : 8.43倍
■ PBR(実績) : 0.76倍
■ EPS(予想) : 49.81
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.90%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 500円分
1,000株以上 1,000円分
10,000株以上 2,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.10%
上記は100株の場合
今日は株談義とビールに酔いしれてきました。
こういう楽しい時間を楽しみに、日々乗り切りたいですよね(=゚ω゚)ノ
2016年11月に投資しています。
250円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第105期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。
社長のあいさつが特徴的です。
なぜか営業利益が話のベースになっています(笑)
・当社グループ発足して6年が経過、堅調に毎年40億円超の営業利益を計上
・発足以来2番目となる好業績、営業利益50億円超
毎年営業利益>経常利益なのが気になって決算短信を確認してみました。
支払利息、支払手数料、貸倒引当金繰入額等々がそれなりの額で定常的に発生しています。
本来は経常利益で見るべき会社ですね。

日産の新型車、電気自動車のノートe-POWERが紹介されています。
一度運転してみたいですね(=゚ω゚)ノ
10年近く運転していませんが…

株主優待はQUOカードです。
今回のデザインは「スカイライン 2000GT-R」(販売年月1973年、型式 KPGC110)です。

こういった年代の車を最新技術で復刻させるのも面白い気がします。
(既にあるのかな?)
日産東京販売ホールディングス(東証1部、8291)の主な指標(2017/7/25現在)
■ 株価 : 420円
■ PER(予想) : 8.43倍
■ PBR(実績) : 0.76倍
■ EPS(予想) : 49.81
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.90%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 500円分
1,000株以上 1,000円分
10,000株以上 2,000円分
■ 総合利回り(予想) : 3.10%
上記は100株の場合
今日は株談義とビールに酔いしれてきました。
こういう楽しい時間を楽しみに、日々乗り切りたいですよね(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- オイレス工業 オイソレとは売れない (2017/07/27)
- 日本管財 海苔海苔です (2017/07/26)
- 日産東京販売ホールディングス なぜか営業利益推し… (2017/07/25)
- 千趣会 減損損失でどうしようか考えてみた (2017/07/24)
- 田谷 経営上の重要な契約等とは (2017/07/23)
スポンサーリンク