日本管財 海苔海苔です
- 2017/07/26
- 20:58
日本管財はビルの設備、警備、清掃を中心にした総合管理会社です。
2016年6月に投資しています。
1,509円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第52期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

業績は増収増益を確保しています。
既存管理案件が高水準で継続したことに加え、工事関連業務の受注が堅調に推移しました。
収益は受託単価の伸び悩みや管理コストの増加を仕入単価の見直しや時間管理の徹底でカバーしています。
主力である建物管理運営事業でも増収増益を維持しているのは評価できますね。
率は成長を図るための重要な数値ですが、額の大小は安定性を見る重要な数値だと思います。

株主優待のカタログです。
100株保有で2,000円相当/年2回です。

私は「明石の恵み 海苔詰合せ」を選択しました。
配達日指定ができるのがニクイですね(=゚ω゚)ノ

鍵庄の海苔です。
1本702円、3本セット(箱入)は2,376円なので、良心設計です。

継続保有3年以上目指して、まったりと保有していきたいと思います。
日本管財(東証1部、9728)の主な指標(2017/7/26現在)
■ 株価 : 1,979円
■ PER(予想) : 15.82倍
■ PBR(実績) : 1.70倍
■ EPS(予想) : 125.06
■ 1株配当(予想) : 42.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.12%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
保有期間3年未満
100株以上 2,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ
継続保有3年以上
100株以上 3,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ
■ 総合利回り(予想) : 3.13%
上記は保有期間3年未満の場合
本日、コメダホールディングスが株主優待に関して面白いリリースを出しています。
2016 年8月末株主優待「KOMECA」の失効残高復活に関するお知らせ
内容はタイトル通りです。
悪いことではないと思いますが、店舗は地域に偏りがある状態ですからね。
ギフトの復活など他の方法で当社のことを知ってもらう努力も必要かと思います。
2016年6月に投資しています。
1,509円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は第52期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

業績は増収増益を確保しています。
既存管理案件が高水準で継続したことに加え、工事関連業務の受注が堅調に推移しました。
収益は受託単価の伸び悩みや管理コストの増加を仕入単価の見直しや時間管理の徹底でカバーしています。
主力である建物管理運営事業でも増収増益を維持しているのは評価できますね。
率は成長を図るための重要な数値ですが、額の大小は安定性を見る重要な数値だと思います。

株主優待のカタログです。
100株保有で2,000円相当/年2回です。

私は「明石の恵み 海苔詰合せ」を選択しました。
配達日指定ができるのがニクイですね(=゚ω゚)ノ

鍵庄の海苔です。
1本702円、3本セット(箱入)は2,376円なので、良心設計です。

継続保有3年以上目指して、まったりと保有していきたいと思います。
日本管財(東証1部、9728)の主な指標(2017/7/26現在)
■ 株価 : 1,979円
■ PER(予想) : 15.82倍
■ PBR(実績) : 1.70倍
■ EPS(予想) : 125.06
■ 1株配当(予想) : 42.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.12%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
保有期間3年未満
100株以上 2,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ
継続保有3年以上
100株以上 3,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ
■ 総合利回り(予想) : 3.13%
上記は保有期間3年未満の場合
本日、コメダホールディングスが株主優待に関して面白いリリースを出しています。
2016 年8月末株主優待「KOMECA」の失効残高復活に関するお知らせ
内容はタイトル通りです。
悪いことではないと思いますが、店舗は地域に偏りがある状態ですからね。
ギフトの復活など他の方法で当社のことを知ってもらう努力も必要かと思います。
- 関連記事
スポンサーリンク