フランスベッドホールディングス みなし保有株式とは
- 2017/07/30
- 20:00
フランスベッドホールディングスは介護中心に高齢者市場を深耕しています。
今回はグッドモーニング通信と株主優待について紹介したいと思います。
(権利取得はクロス取引にて実施)
ベッドは良い眠りをというイメージですが、良い目覚めをということなのですね。

家具店向けの販売が伸び悩んだほか、退職給付費用などの販管費の増加により減収減益です。
当期純利益は退職給付信託返還益(872百万円)等で増益を確保しています。
有報の「⑤株式の保有状況」を見ると、「みなし保有株式」が減少しているのが確認できます。
持ち合い用に退職給付信託に入れていたものを、持ち合い一部解消に伴い整理したようです。
建前上は返還できないのですが…

社長インタビューで株主還元について言及されています。
今後も株主数の増加を図る、より魅力的な株主優待制度の構築に努めるとあります。

グループ戦略です。
以下の戦略に取り組むことで最終年度の計画値達成に向けて拡販に注力します。
(中計の目標数値に対して未達部分を明記している点は好感持てます)
・メディカルサービス事業の基盤を盤石にする取組み
・リハテック事業の拡大に対する取組み
・インテリア健康事業の収益性改善への取組み

こちらが株主優待の案内です。
200株保有で10,000円分の利用券になります。
100株保有は5,000円、金額が比例する200株がおススメです。

私は「Nウォッシャブルコットンベッドパッド」と交換しました。
まだ使用していませんが、肉厚で良さそうな感じです。

次回も権利取得して、2人分ゲットしたいと思います(=゚ω゚)ノ
フランスベッドホールディングス(東証1部、7840)の主な指標(2017/7/28現在)
■ 株価 : 1,018円
■ PER(予想) : 22.71倍
■ PBR(実績) : 1.07倍
■ EPS(予想) : 44.82
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.46%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 5,000円分の利用券(A)
200株以上 10,000円分の利用券(A~Cのいずれか1つ)
A.直営店舗や自社グループ製品を主に取り扱う株主優待専用サイトで利用可
B.自社グループ製品6品のうち1品選択
C.慈善団体への寄付
■ 総合利回り(予想) : 7.37%
上記は100株の場合
昨日は隅田川花火大会に行ってきました。
大学時代の友人が浅草に住んでおり、いつもお邪魔しています。
今年はあいにくの天気でした。
いつもは屋上で鑑賞するのですが、私はほぼ花火を見ずに室内でお酒飲んでいました。
初めて来られた方もいらっしゃったのですが、その方達は傘を差して屋上で鑑賞していました。
慣れてくるとはじめは感動したことでも感性が鈍ってしまいますね。
ちょっと反省した次第です。
今回はグッドモーニング通信と株主優待について紹介したいと思います。
(権利取得はクロス取引にて実施)
ベッドは良い眠りをというイメージですが、良い目覚めをということなのですね。

家具店向けの販売が伸び悩んだほか、退職給付費用などの販管費の増加により減収減益です。
当期純利益は退職給付信託返還益(872百万円)等で増益を確保しています。
有報の「⑤株式の保有状況」を見ると、「みなし保有株式」が減少しているのが確認できます。
持ち合い用に退職給付信託に入れていたものを、持ち合い一部解消に伴い整理したようです。
建前上は返還できないのですが…

社長インタビューで株主還元について言及されています。
今後も株主数の増加を図る、より魅力的な株主優待制度の構築に努めるとあります。

グループ戦略です。
以下の戦略に取り組むことで最終年度の計画値達成に向けて拡販に注力します。
(中計の目標数値に対して未達部分を明記している点は好感持てます)
・メディカルサービス事業の基盤を盤石にする取組み
・リハテック事業の拡大に対する取組み
・インテリア健康事業の収益性改善への取組み

こちらが株主優待の案内です。
200株保有で10,000円分の利用券になります。
100株保有は5,000円、金額が比例する200株がおススメです。

私は「Nウォッシャブルコットンベッドパッド」と交換しました。
まだ使用していませんが、肉厚で良さそうな感じです。

次回も権利取得して、2人分ゲットしたいと思います(=゚ω゚)ノ
フランスベッドホールディングス(東証1部、7840)の主な指標(2017/7/28現在)
■ 株価 : 1,018円
■ PER(予想) : 22.71倍
■ PBR(実績) : 1.07倍
■ EPS(予想) : 44.82
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.46%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 5,000円分の利用券(A)
200株以上 10,000円分の利用券(A~Cのいずれか1つ)
A.直営店舗や自社グループ製品を主に取り扱う株主優待専用サイトで利用可
B.自社グループ製品6品のうち1品選択
C.慈善団体への寄付
■ 総合利回り(予想) : 7.37%
上記は100株の場合
昨日は隅田川花火大会に行ってきました。
大学時代の友人が浅草に住んでおり、いつもお邪魔しています。
今年はあいにくの天気でした。
いつもは屋上で鑑賞するのですが、私はほぼ花火を見ずに室内でお酒飲んでいました。
初めて来られた方もいらっしゃったのですが、その方達は傘を差して屋上で鑑賞していました。
慣れてくるとはじめは感動したことでも感性が鈍ってしまいますね。
ちょっと反省した次第です。
- 関連記事
-
- カーリットホールディングス 年度と期 (2017/08/03)
- 昭文社 utte-mita (2017/08/02)
- フランスベッドホールディングス みなし保有株式とは (2017/07/30)
- タカラバイオ 中計はローリングから固定型へ (2017/07/29)
- セガサミーホールディングス 感動体験を創造し続ける? (2017/07/28)
スポンサーリンク