ヨシックス 元気!!を持って帰ってもらう店なんやで
- 2017/08/07
- 21:00
ヨシックスはすし居酒屋、均一低価格居酒屋などを展開する居酒屋チェーンです。
2017年2月に投資しています。
1,348円で購入しています。
今回は第32期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

当期末の店舗数は234(前期末比33店舗増)となっています。
内訳は新規出店38店舗、退店5店、業態転換13店舗です。
主力である「や台ずし」業態を中心に新規出店しています。
そして、不採算店の業態転換として「これや」業態を活用しています。

エリア別で見ると、店舗数No.1は九州の50店舗です。
一方、売上高トップは西関東第一事業部(東京・神奈川・埼玉)となっています。
今後の新規出店予定を見ると、店舗数でも早々にトップに立ちそうですね。

「や台ずし」業態が店舗数・売上高で約6割を占めています。
価格帯から考えてもこの業態がしっかり成長するのが肝要だと思います。

「これや」業態は今流行りの串かつ居酒屋です。
以前に出店していた業態を新業態用に研究、活用しているのはユニークですね。

株主優待は100株保有で食事優待券3,000円分と食事割引券(20%)10枚を年2回です。
優待券と割引券は制約はありますが、併用可能です。

もう少し近所に店舗ができると嬉しいです。
私が住んでいるところは当社の出店戦略である田舎戦略に合致していると思いますので(=゚ω゚)ノ
ヨシックス(東証1部、3221)の主な指標(2017/8/7現在)
■ 株価 : 1,804円
■ PER(予想) : 19.94倍
■ PBR(実績) : 4.29倍
■ EPS(予想) : 90.49
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.67%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
①自社お食事優待券:3,000円分(年間6,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
300株以上
①自社お食事優待券:5,000円分(年間10,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
■ 総合利回り(予想) : 3.99%
上記は100株の場合
先日、初めて「や台ずし」を訪問しました。

ハッピーアワーの時間帯に訪問です。
手前がお通し。

料理はそんなに安いという感じではありません。
この鶏ハラミ炭火焼は美味しかったです。

せっかくなので“にぎりずし”をいただきました。
すし竹12貫1,299円(税抜)です、多分。
2017年2月に投資しています。
1,348円で購入しています。
今回は第32期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

当期末の店舗数は234(前期末比33店舗増)となっています。
内訳は新規出店38店舗、退店5店、業態転換13店舗です。
主力である「や台ずし」業態を中心に新規出店しています。
そして、不採算店の業態転換として「これや」業態を活用しています。

エリア別で見ると、店舗数No.1は九州の50店舗です。
一方、売上高トップは西関東第一事業部(東京・神奈川・埼玉)となっています。
今後の新規出店予定を見ると、店舗数でも早々にトップに立ちそうですね。

「や台ずし」業態が店舗数・売上高で約6割を占めています。
価格帯から考えてもこの業態がしっかり成長するのが肝要だと思います。

「これや」業態は今流行りの串かつ居酒屋です。
以前に出店していた業態を新業態用に研究、活用しているのはユニークですね。

株主優待は100株保有で食事優待券3,000円分と食事割引券(20%)10枚を年2回です。
優待券と割引券は制約はありますが、併用可能です。

もう少し近所に店舗ができると嬉しいです。
私が住んでいるところは当社の出店戦略である田舎戦略に合致していると思いますので(=゚ω゚)ノ
ヨシックス(東証1部、3221)の主な指標(2017/8/7現在)
■ 株価 : 1,804円
■ PER(予想) : 19.94倍
■ PBR(実績) : 4.29倍
■ EPS(予想) : 90.49
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.67%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
①自社お食事優待券:3,000円分(年間6,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
300株以上
①自社お食事優待券:5,000円分(年間10,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
■ 総合利回り(予想) : 3.99%
上記は100株の場合
先日、初めて「や台ずし」を訪問しました。

ハッピーアワーの時間帯に訪問です。
手前がお通し。

料理はそんなに安いという感じではありません。
この鶏ハラミ炭火焼は美味しかったです。

せっかくなので“にぎりずし”をいただきました。
すし竹12貫1,299円(税抜)です、多分。

- 関連記事
-
- 学究社 IRも学んで究めて欲しいものです (2017/08/09)
- 伊藤忠商事 2つの当社史上最高の達成に向けて (2017/08/08)
- ヨシックス 元気!!を持って帰ってもらう店なんやで (2017/08/07)
- ファルテック ミリ波レーダーカバー &舞台 (2017/08/06)
- ビーアールホールディングス 「人と人」「技術と技術」の橋渡し (2017/08/04)
スポンサーリンク