丸紅 中期経営計画「Global Challenge 2018」を修正
- 2017/08/11
- 23:02
丸紅は芙蓉グループの総合商社大手です。
2014年9月に投資しています。
780円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は株主レポートNo.122 2017年夏号について紹介したいと思います。

セグメント別に見るとエネルギー・金属の利益が大幅に改善しています(前年度比1,362億円)。
これは石炭価格の上昇による豪州石炭事業の増益や前年度の減損損失の反動によります。
他はそんなに調子良くないですね。

連結純利益は前年度比931億円増益の1,554億円となりました。
エネルギー・金属の改善額を他で食いつぶしているのが分かりますね。

中期経営計画「Global Challenge 2018」を修正しています。
連結純利益の目標を非資源分野で500億円下方修正しています。
円高と米ドル金利の上昇の影響が半分程度、残りはいくつかの事業分野での未達によります。

当社のキャッシュフロー経営について特集されています。
2016年度は投資CFもプラスということで、投資の回収を強めています。
当然このままでは次の飯のタネが尽きてしまいます。
中計期間で非資源を中心に4,000~5,000億円の投資を厳選して行う予定です。

配当性向は連結純利益の25%以上とし、当期は23円(+2円)、次期は25年となっています。
丸紅(東証1部、8002)の主な指標(2017/8/10現在)
■ 株価 : 692.2円
■ PER(予想) : 7.07倍
■ PBR(実績) : 0.70倍
■ EPS(予想) : 97.96
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.61%
■ 株主優待
なし
今日はびっくりするほど何もしませんでした…
2014年9月に投資しています。
780円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は株主レポートNo.122 2017年夏号について紹介したいと思います。

セグメント別に見るとエネルギー・金属の利益が大幅に改善しています(前年度比1,362億円)。
これは石炭価格の上昇による豪州石炭事業の増益や前年度の減損損失の反動によります。
他はそんなに調子良くないですね。

連結純利益は前年度比931億円増益の1,554億円となりました。
エネルギー・金属の改善額を他で食いつぶしているのが分かりますね。

中期経営計画「Global Challenge 2018」を修正しています。
連結純利益の目標を非資源分野で500億円下方修正しています。
円高と米ドル金利の上昇の影響が半分程度、残りはいくつかの事業分野での未達によります。

当社のキャッシュフロー経営について特集されています。
2016年度は投資CFもプラスということで、投資の回収を強めています。
当然このままでは次の飯のタネが尽きてしまいます。
中計期間で非資源を中心に4,000~5,000億円の投資を厳選して行う予定です。

配当性向は連結純利益の25%以上とし、当期は23円(+2円)、次期は25年となっています。
丸紅(東証1部、8002)の主な指標(2017/8/10現在)
■ 株価 : 692.2円
■ PER(予想) : 7.07倍
■ PBR(実績) : 0.70倍
■ EPS(予想) : 97.96
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.61%
■ 株主優待
なし
今日はびっくりするほど何もしませんでした…
- 関連記事
-
- 共立印刷 DM事業に注力しています (2017/08/15)
- RIZAPグループ また株式分割&優待拡充です (2017/08/12)
- 丸紅 中期経営計画「Global Challenge 2018」を修正 (2017/08/11)
- 城南進学研究社 総合教育ソリューション企業を目指して (2017/08/10)
- 学究社 IRも学んで究めて欲しいものです (2017/08/09)
スポンサーリンク