記事一覧

昭文社 utte-mita

昭文社はガイドブック大手です。

2014年1月に投資しています。
719円で購入しています。

今回は第58期年次報告書と株主優待について紹介したいと思います。

昭文社_2017

「ことりっぷ」ブランドの展開が紹介されています。
自治体などからの受注により小冊子を制作したり、ブランドライセンス供与も行っています。

昭文社_2017②

業績は厳しいの一言に尽きます。

売上高は前年同期比20.9%減少の103億円です。
簡易型カーナビアプリの売上減少、継続大型案件の失注、市販出版物の返品が響いています。

損益面では上記に加え、製造原価、人件費、経費等の高騰により営業損失は22億円となっています。
これを踏まえ、固定資産の減損により当期純損失は34億円、利益剰余金もマイナスとなりました。

昭文社_2017③

株主優待は3,000円相当の自社製品です。
今回は道路地図(3,500円+税)と旅行ムック(1,100円+税)です。

旅行ムック「ノッテミテ北海道」は本年7月にシリーズ発売した新刊です。
車を使わずに旅を楽しむ人向けに、公共交通機関のみを利用した行き方を紹介しています。

ニーズはありそうですが、若干ニッチな気がします。

昭文社_2017④

2017年6月に732円で売却しています。

次期は諸施策により増収増益を計画していますが、厳しい状況は続くとみています。
よって、買値を上回っているうちに撤退としました。

昭文社(東証1部、9475)の主な指標(2017/8/2現在)
株価 : 753円
PER(予想) : 136.91倍
PBR(実績) : 0.72倍
EPS(予想) : 5.50
1株配当(予想) : 20.00円
配当利回り(予想) : 2.66%

株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 3,000円相当の自社製品

総合利回り(予想) : 6.64%


昨日、ミサワホームが以下のリリースを出しています。
株主優待制度の一部廃止に関するお知らせ

私は本日、954円で売却しました。

一部廃止って(笑)
こういう高額優待の利用率ってどのくらいか気になりますね。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter