日本フエルト 100周年!1988年の株価は?
- 2017/08/22
- 21:20
日本フエルトは紙・パルプ用フェルトのメーカーです。
2014年4月に投資しています。
436円で購入しています。
今回は第153期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

紙・パルプ用フエルトは国内は増収も国外は数量減・為替の影響で大幅減となっています。
工業用その他製品も販売低調で全体で前期比4.4%の減収となっています。
費用はほぼトントン、売上総利益の減少分だけ営業利益が減少しています。

自己資本比率は70%超、当期は減益も2円増配の15円/年となっています。
自己株式の取得も実施しています。

「日本フエルト100年のあゆみ 後編」が掲載されています。
株価の推移が掲載されていますが、高値は1988年の4,980円ですね。
ブルブル(笑)

株主優待は100株保有(1年以上3年未満)で300円のQUOカードです。
保有期間に制約があるのに300円という素朴な設定ですね(=゚ω゚)ノ

100周年…(くどい)
日本フエルト(東証1部、3512)の主な指標(2017/8/22現在)
■ 株価 : 502円
■ PER(予想) : 18.23倍
■ PBR(実績) : 0.59倍
■ EPS(予想) : 27.54
■ 1株配当(予想) : 13.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.59%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上300株未満
1年以上3年未満 300円相当のQUOカード
3年以上 600円相当のQUOカード
300株以上1,000株未満
1年以上3年未満 1,000円相当のQUOカード
3年以上 2,000円相当のQUOカード
1,000株以上 2,000円相当のQUOカード
■ 総合利回り(予想) : 3.19%
上記は100株、1年以上3年未満保有の場合
さて、古い話ですがアークスの株主優待が到着しています(クロス取引分)。
以前の紹介記事はこちらです。

2014年4月に投資しています。
436円で購入しています。
今回は第153期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

紙・パルプ用フエルトは国内は増収も国外は数量減・為替の影響で大幅減となっています。
工業用その他製品も販売低調で全体で前期比4.4%の減収となっています。
費用はほぼトントン、売上総利益の減少分だけ営業利益が減少しています。

自己資本比率は70%超、当期は減益も2円増配の15円/年となっています。
自己株式の取得も実施しています。

「日本フエルト100年のあゆみ 後編」が掲載されています。
株価の推移が掲載されていますが、高値は1988年の4,980円ですね。
ブルブル(笑)

株主優待は100株保有(1年以上3年未満)で300円のQUOカードです。
保有期間に制約があるのに300円という素朴な設定ですね(=゚ω゚)ノ

100周年…(くどい)
日本フエルト(東証1部、3512)の主な指標(2017/8/22現在)
■ 株価 : 502円
■ PER(予想) : 18.23倍
■ PBR(実績) : 0.59倍
■ EPS(予想) : 27.54
■ 1株配当(予想) : 13.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.59%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上300株未満
1年以上3年未満 300円相当のQUOカード
3年以上 600円相当のQUOカード
300株以上1,000株未満
1年以上3年未満 1,000円相当のQUOカード
3年以上 2,000円相当のQUOカード
1,000株以上 2,000円相当のQUOカード
■ 総合利回り(予想) : 3.19%
上記は100株、1年以上3年未満保有の場合
さて、古い話ですがアークスの株主優待が到着しています(クロス取引分)。
以前の紹介記事はこちらです。

- 関連記事
-
- ツルハホールディングス 静岡に進出! (2017/08/26)
- ロングライフホールディング 「リゾート」事業、中国展開と果敢に挑戦 (2017/08/24)
- 日本フエルト 100周年!1988年の株価は? (2017/08/22)
- ヒロセ通商 ようこそ!世界と繋がる舞台へ! (2017/08/21)
- パーク24 世界規模の駐車場事業者へ (2017/08/20)
スポンサーリンク