記事一覧

日本ヘルスケア投資法人 検討中、優先交渉権…

日本ヘルスケア投資法人は国内初のヘルスケア施設特化型のJ-REITです。

2014年11月に投資しています。
初値222,200円(調整後の取得価額は215,615円)で購入しています(NISA口座を利用)。

今回は第6期決算・運用状況のご報告について紹介したいと思います。

日本ヘルスケア投資法人_2017④

期末保有物件数は22で変わらず。
営業収益は前期比18百万円増、営業利益は2百万円増です。

すみません、分析する気になりません…

なお、翌期以降の2期予想は営業収益は今期と同じ、営業利益は微減です。
翌期以降の1口当たり分配金は利益超過分配金を50円上乗せして4,100円となっています。

日本ヘルスケア投資法人_2017⑤

外部成長ですが、東京を含めた三大都市圏の優先交渉権を複数取得済とあります。
ホント、頼みますよ。

日本ヘルスケア投資法人_2017⑥

こちらがポートフォリオ一覧になります。
11オペレーター、22物件で構成されています。

入居率は100%の物件がいくつかありますが、50~60%で低迷している物件も見られます。

日本ヘルスケア投資法人_2017⑦

ちょっと手放したい気分になってきましたが、心強い未来に期待してホールドしたいと思います。
ヘルスケア特化型ってコンセプトは悪くないと思うのです。

日本ヘルスケア投資法人(東証、3308)の主な指標(2017/8/23現在)
投資口価格 : 164,600円
1株分配 : 4,100円(2017年10月期)→ 4,100円(2018年4月期)
分配金利回り : 4.98%
NAV倍率 : 0.83


昨日、初めてSBI証券の一般信用短期(5日売り)に参加してみました。
人気銘柄は在庫ありませんでしたが、一度経験したかったのでミニストップだけ確保してみました。

優待投資家に人気の「パイの実」をミニストップでゲットしてきました(=゚ω゚)ノ

ミニストップ_2017
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ