ユナイテッド・アーバン投資法人 不動産の「本源的価値」とは?
- 2017/09/04
- 21:38
ユナイテッド・アーバン投資法人は用途と地域の分散を行う総合型J-REITです。
スポンサーは丸紅となっています。
2012年10月に投資しています。
96,500円で購入しています。
今回は第27期決算・運用状況のご報告について紹介したいと思います。

当期は上場以来10回目となる公募増資及び第三者割当増資を実施し、167億円を調達しています。
資産規模は6,215億円とJ-REIT市場全体でも上位に位置するに至っています。

当期の外部成長は5物件350億円を新規取得、1物件の売却となっています。
既存も前期取得物件の通期寄与や歩合制賃料物件の好調等により堅調に推移しました。
結果、1口当たり分配金は7期連続の増配となる3,250円となりました。
翌期以降も増配が予定されています。

複合型は取得物件が多様で面白いですね。
まずは複合施設である仙台のSS30、東京都港区のLOOP-X・Mです。
当投資法人は不動産の「本源的価値」に着目した厳選投資を目指しています。
その第一次的要素は「立地」ということで、この両物件はその条件を満たしていそうです。

続いてケーズデンキ、レジデンス、物流センターです。
お、おう。

当期純利益のうち431百万円を配当準備金として積み立てを行っています。
他方、負ののれんを取り崩し、約75百万円を分配金に加算しています。
増配を実施しながら、リスク耐性の強化を図っています。
ユナイテッド・アーバン投資法人(東証、8960)の主な指標(2017/9/4現在)
■投資口価格 : 164,300円
■1株分配 : 3,350円(2017年11月期)→ 3,400円(2018年5月期)
■分配金利回り : 4.11%
■NAV倍率 : 1.15
「たのしいムーミン一家」を読了しました。
想像していた以上に登場人物の口が悪いですね(笑)
でもこうやって原作読んでみないと知らない世界があるわけで貴重な体験でした。

さてこちらの本はムーミンの展示を行っていた船橋の西武百貨店で購入しました。
その西武船橋店は来年2月の閉店が発表されました。
以前の記事で懸念を示していましたが、ある意味想定通りの結果となりました。
しかし、JR東日本強いですな…
スポンサーは丸紅となっています。
2012年10月に投資しています。
96,500円で購入しています。
今回は第27期決算・運用状況のご報告について紹介したいと思います。

当期は上場以来10回目となる公募増資及び第三者割当増資を実施し、167億円を調達しています。
資産規模は6,215億円とJ-REIT市場全体でも上位に位置するに至っています。

当期の外部成長は5物件350億円を新規取得、1物件の売却となっています。
既存も前期取得物件の通期寄与や歩合制賃料物件の好調等により堅調に推移しました。
結果、1口当たり分配金は7期連続の増配となる3,250円となりました。
翌期以降も増配が予定されています。

複合型は取得物件が多様で面白いですね。
まずは複合施設である仙台のSS30、東京都港区のLOOP-X・Mです。
当投資法人は不動産の「本源的価値」に着目した厳選投資を目指しています。
その第一次的要素は「立地」ということで、この両物件はその条件を満たしていそうです。

続いてケーズデンキ、レジデンス、物流センターです。
お、おう。

当期純利益のうち431百万円を配当準備金として積み立てを行っています。
他方、負ののれんを取り崩し、約75百万円を分配金に加算しています。
増配を実施しながら、リスク耐性の強化を図っています。
ユナイテッド・アーバン投資法人(東証、8960)の主な指標(2017/9/4現在)
■投資口価格 : 164,300円
■1株分配 : 3,350円(2017年11月期)→ 3,400円(2018年5月期)
■分配金利回り : 4.11%
■NAV倍率 : 1.15
「たのしいムーミン一家」を読了しました。
想像していた以上に登場人物の口が悪いですね(笑)
でもこうやって原作読んでみないと知らない世界があるわけで貴重な体験でした。

さてこちらの本はムーミンの展示を行っていた船橋の西武百貨店で購入しました。
その西武船橋店は来年2月の閉店が発表されました。
以前の記事で懸念を示していましたが、ある意味想定通りの結果となりました。
しかし、JR東日本強いですな…
- 関連記事
-
- アドバンス・レジデンス投資法人 ちゃんと○○してますか? (2017/10/15)
- 平和不動産リート投資法人 中期目標を引き上げ (2017/09/18)
- ユナイテッド・アーバン投資法人 不動産の「本源的価値」とは? (2017/09/04)
- いちごオフィスリート投資法人 オフィス特化型リート転換後の成果と今後の戦略 (2017/08/25)
- 日本ヘルスケア投資法人 検討中、優先交渉権… (2017/08/23)
スポンサーリンク