記事一覧

ラサ商事 資源・金属素材関連事業は?

ラサ商事は鉱物、金属素材や特殊ポンプ等の専門商社です。

2014年1月に投資しています。
480円で購入しています。

今回は第115期報告書と株主優待について紹介したいと思います。

ラサ商事_2017

当期より中期経営計画「Next Stage Rasa 2018~80周年への布石~」が始動しています。
売上高は不採算取引の見直しにより減少も利益は増益、中計目標値を上回りました。

ラサ商事_2017②

グループ遊休地の有効活用のため子会社を設立しています。

現在、年間3億円の売上高、1億円超の営業利益を計上します。
売却したらどれくらいの収益になるのでしょうかね。

新製品「BETSY」が紹介されています。

津波・高潮・ゲリラ豪雨による浸水・洪水時などBCP対策にも力を発揮するようです。
池の水も抜けるのかな?

ラサ商事_2017③

配当は今期一気に9円の増配(15→24円)となっています。
それでも配当性向は20%なので一層の拡充をお願いしたいところです。
(なお翌期は同24円の配当で配当性向は24.1%)

ラサ商事_2017④

株主優待はQUOカードです。
私は1年以上継続保有に該当し、1,000円相当/年となります。

ラサ商事_2017⑤

事業別で見ると「資源・金属素材関連事業」が最多の売上(全体の31.0%)を誇っています。
営業利益はマイナスですが…

次期には不採算取引の見直しを終え、赤字からの早期脱却を図ります。

ラサ商事(東証1部、3023)の主な指標(2017/9/6現在)
株価 : 881円
PER(予想) : 8.52倍
PBR(実績) : 0.74倍
EPS(予想) : 103.46
1株配当(予想) : 24.00円
配当利回り(予想) : 2.72%

株主優待
権利確定月 3月末日
保有期間1年未満 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(500円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
  (株主1人あたり60円)

1年以上継続保有 100株以上
(1) 自社オリジナルQUOカード(1,000円相当)
(2) 公益財団法人緑の地球防衛基金への寄付(株主1人あたり50円)
(3) 認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)への寄付
  (株主1人あたり60円)

総合利回り(予想) : 3.29%
上記は100株(保有期間1年未満)の場合


今日は優待銘柄を1つ購入。
後日紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter