記事一覧

早稲田アカデミー ブランドムービー「へんな生き物」篇

早稲田アカデミーは集団指導塾「早稲田アカデミー」を運営しています。

2016年2月に投資しています。
945円で購入しています(NISA口座を利用)。

今回はBusiness Report 2017と株主優待について紹介したいと思います。

早稲田アカデミー_2017

当期は在籍塾生数・売上高ともに過去最高を更新しました。
また3期連続で増収増益を達成しています。

あれ、利益は過去最高じゃないのかな?
グラフの4年だけみると当期が最高益のように見えます。

有価証券報告書で遡って確認しましたが、経常利益13億円という期がありました。

早稲田アカデミー_2017②

当社は2028年3月期に売上高450億円、経常利益70億円を定量目標として掲げています。
そして、「進学塾としてすべての指標でNo.1」を目標にしています。

2017年新中期経営計画はその飛躍の基盤として、売上高242億円、経常利益21億円を目指します。
利益率を5.3%から8.9%に引き上げる計画です。

早稲田アカデミー_2017③

この辺りの中計でやることはありきたりなので割愛します(^-^)/

早稲田アカデミー_2017④

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有、継続保有期間3年未満で1,000円相当になります。

前回のデザインは会社ロゴでしたが、今回は振り切っていますね。
なぜヘルメット?

早稲田アカデミー_2017⑤

ブランドムービーが広告電通賞を2年連続受賞したと紹介されています。
せっかくなので、HPで閲覧してみました。

私が見たのは優待QUOカードのデザインになっている「へんな生き物」篇です。

最初は良く分からなかったのですが、なるほどよく出来ているなと思いました(=゚ω゚)ノ
ヘルメットの意味も分かります。

イメージキャラクターに芦田愛菜さんを起用しているのも上手いですね。

早稲田アカデミー(東証1部、4718)の主な指標(2017/9/7現在)
株価 : 1,488円
PER(予想) : 17.15倍
PBR(実績) : 1.91倍
EPS(予想) : 86.74
1株配当(予想) : 30.00円
配当利回り(予想) : 2.02%

株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 継続保有3年未満:一律1,000円分、継続保有3年以上:一律2,000円分

総合利回り(予想) : 2.69%
上記は継続保有3年未満


今日は野球観戦です。
巨人戦なのですが、対戦相手は球場に到着するまで分かっていません。

UUUM、勝って欲しいですね(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ