記事一覧

日本商業開発 「JINUSHIビジネス」の拡大とグローバル展開

日本商業開発はテナントによる商業施設建設を前提に底地取得、売却益を狙う
「JINUSHIビジネス」を行っています。

2014年1月に投資しています。
570円で購入し、300株保有しています。

今回は第17期年次報告書と株主優待について紹介したいと思います。

日本商業開発_2017

「地主リート」という安定した売却先を得て、当期の売上高は過去最高を更新しました。

一方、営業利益は前期の特別な高利益案件の反動で18.7%減となりました。
経常利益、当期純利益はニューリアルプロパティ(NRP)社関連でプラスに働いています。

日本商業開発_2017②

これまでの商業用途中心から社会インフラ用途が加わり、マーケットが拡大しています。
多様な業態がターゲットとなることで底地の仕入れ条件も多様化し、成長が見込まれます。

日本商業開発_2017③

ちょっと異色なのはグローバル展開でしょうか。

NRPは国内を始め、ニューヨークやシドニーといった海外で不動産事業等を行っています。
当社は2015年11月に資本参加、昨年5月には連結子会社化しています。

このNRPを通して、当期新たにマンハッタンの不動産物件を仕入れています。
手堅くやってくれると思いますが、要注意です。

日本商業開発_2017④

株主優待は300株保有でジェフグルメカード3,000円分/年2回になります。
今回は地主リート運用開始記念特別優待で+1,000円でした。

うーん、写真がないですねぇ(利用済)。
ジェフグルメカードは優待が使えないお店で利用できるのでお気に入りです(=゚ω゚)ノ

日本商業開発(東証1部、3252)の主な指標(2017/9/8現在)
株価 : 1,700円
PER(予想) : 21.69倍
PBR(実績) : 1.82倍
EPS(予想) : 78.37
1株配当(予想) : 55.00円
配当利回り(予想) : 3.24%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
全国共通お食事券 ジェフグルメカード
300株以上700株未満 3,000円(年間6,000円)
700株以上 6,000円(年間12,000円)

総合利回り(予想) : 4.41%
上記は300株の場合


今日は午前中ちょっと出掛けましたが、午後は体調不良で休んでいました。
本当は睡眠取りたかったのですが、眠れずにドラクエ11やってしまいました…

その甲斐あって?、無事にクリアできました(=゚ω゚)ノ

スクウェア・エニックス_2017②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

こんばんは。

「りゅう」ってひらがなで書くと丸みをおびていてかわいいですね(^Д^)
ムリなさらずにゆっくり休んでください(>_<)

わくわくさん>
気遣いありがとうございます(^_^)
仕事には行ってますが体調イマイチなので昨日はブログサボりました。

ドラクエの名前、他のメンバーはカタカナなので失敗しましたσ(^_^;)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ