ホットランド ○○道場
- 2017/09/26
- 21:00
ホットランドはたこ焼き「築地銀だこ」が主柱。たい焼き「銀のあん」も展開しています。
2014年9月(上場日)に投資しています。
1,055円で200株購入しています。
(100株は1,720円で売却済です)
今回はHotLand通信(2017.1.1~2017.6.30)と株主優待について紹介したいと思います。

「築地銀だこ」既存店売上高の好調により増収(前年同期比+3.2%)、増益(同+86.0%)となっています。
銀のあんは不採算店の閉店により減収要因となっていますが、赤字額は減少しています。

「築地銀だこ」の本店が築地にオープンしました。
創業1号店は群馬県のアピタ笠懸店(施設閉館に伴い閉店済)なんですね。

株主優待は優待券です。
私は100株保有していますので、1,500円/年2回です。

銀だこハイボール酒場で使えばあっという間に消費しちゃいます。
収益性の高い業態のようですよ。

着席して客自身がたこ焼きを焼く新業態「鉄板道場」行ってみたいですね(=゚ω゚)ノ
ホットランド(東証1部、3196)の主な指標(2017/9/25現在)
■ 株価 : 1,424円
■ PER(予想) : 74.79倍
■ PBR(実績) : 6.84倍
■ EPS(予想) : 19.04
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.35%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券
100株以上 1,500円分(年間3,000円)
500株以上 7,500円分(年間15,000円)
1,000株以上 15,000円分(年間30,000円)
■ 総合利回り(予想) : 2.46%
上記は100株の場合
SOFINAのキャンペーンでいただきました(=゚ω゚)ノ
もちろん私が使うわけではありません。
2014年9月(上場日)に投資しています。
1,055円で200株購入しています。
(100株は1,720円で売却済です)
今回はHotLand通信(2017.1.1~2017.6.30)と株主優待について紹介したいと思います。

「築地銀だこ」既存店売上高の好調により増収(前年同期比+3.2%)、増益(同+86.0%)となっています。
銀のあんは不採算店の閉店により減収要因となっていますが、赤字額は減少しています。

「築地銀だこ」の本店が築地にオープンしました。
創業1号店は群馬県のアピタ笠懸店(施設閉館に伴い閉店済)なんですね。

株主優待は優待券です。
私は100株保有していますので、1,500円/年2回です。

銀だこハイボール酒場で使えばあっという間に消費しちゃいます。
収益性の高い業態のようですよ。

着席して客自身がたこ焼きを焼く新業態「鉄板道場」行ってみたいですね(=゚ω゚)ノ
ホットランド(東証1部、3196)の主な指標(2017/9/25現在)
■ 株価 : 1,424円
■ PER(予想) : 74.79倍
■ PBR(実績) : 6.84倍
■ EPS(予想) : 19.04
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.35%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券
100株以上 1,500円分(年間3,000円)
500株以上 7,500円分(年間15,000円)
1,000株以上 15,000円分(年間30,000円)
■ 総合利回り(予想) : 2.46%
上記は100株の場合
SOFINAのキャンペーンでいただきました(=゚ω゚)ノ
もちろん私が使うわけではありません。

- 関連記事
スポンサーリンク