ティーライフ 怪鳥、いえ快調です
- 2017/10/30
- 21:05
ティーライフはPB健康茶、化粧品などをカタログ、ネットで販売しています。
2014年3月に投資しています。
698円で購入しています。
今回は第34期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

売上高は安定した売上の基礎となる定期会員数が約1割増加しました。
また、楽天市場、アマゾンなど大手オンラインモールでの販売も好調に推移しました。
一方、営業利益は新商品の積極的プロモーションや人員拡充により減益となっています。

おっと、次期も増収減益予想ですね。
「チョウ活宣言 活性フローラ」のプロモーションを積極的に展開していきます。

株主優待は優待券です。
私は100株保有していますので、1,000円/年となります。
優待特選商品が↓です。
私はAのルイボスティーポット用(2.5g×100個入)を選択しました(=゚ω゚)ノ

株主通信でダイエットプーアル茶に関する消費者庁からの措置命令について触れられていませんね。
消費者庁からの措置命令に関するお知らせ
「お客様の立場になって」を謳うのであれば、しっかりと説明して欲しいですね。
ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2017/10/30現在)
■ 株価 : 1,400円
■ PER(予想) : 14.66倍
■ PBR(実績) : 1.42倍
■ EPS(予想) : 95.53
■ 1株配当(予想) : 34.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.43%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚
■ 総合利回り(予想) : 3.14%
上記は100株の場合
先週購入候補銘柄として紹介したエイチワン、業績上方修正で本日ストップ高ですね。
当然まだ購入していませんでした。
総合利回りで買えると判断したら、買わないとダメですね。
もう少し下がるまで待とう、だと上がると後悔します。
ま、下がる時もあるので、上がったら諦めるのが良いのかもしれません。
2014年3月に投資しています。
698円で購入しています。
今回は第34期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。

売上高は安定した売上の基礎となる定期会員数が約1割増加しました。
また、楽天市場、アマゾンなど大手オンラインモールでの販売も好調に推移しました。
一方、営業利益は新商品の積極的プロモーションや人員拡充により減益となっています。

おっと、次期も増収減益予想ですね。
「チョウ活宣言 活性フローラ」のプロモーションを積極的に展開していきます。

株主優待は優待券です。
私は100株保有していますので、1,000円/年となります。
優待特選商品が↓です。
私はAのルイボスティーポット用(2.5g×100個入)を選択しました(=゚ω゚)ノ

株主通信でダイエットプーアル茶に関する消費者庁からの措置命令について触れられていませんね。
消費者庁からの措置命令に関するお知らせ
「お客様の立場になって」を謳うのであれば、しっかりと説明して欲しいですね。
ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2017/10/30現在)
■ 株価 : 1,400円
■ PER(予想) : 14.66倍
■ PBR(実績) : 1.42倍
■ EPS(予想) : 95.53
■ 1株配当(予想) : 34.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.43%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚
■ 総合利回り(予想) : 3.14%
上記は100株の場合
先週購入候補銘柄として紹介したエイチワン、業績上方修正で本日ストップ高ですね。
当然まだ購入していませんでした。
総合利回りで買えると判断したら、買わないとダメですね。
もう少し下がるまで待とう、だと上がると後悔します。
ま、下がる時もあるので、上がったら諦めるのが良いのかもしれません。
- 関連記事
スポンサーリンク