記事一覧

DCMホールディングス DCM(エレガント、クラシック、ホームメイド)

DCMホールディングスはホームセンター業界首位です。

2014年12月に投資しています。
750円で購入しています。

今回はDCM Report(2017.3.1~2017.8.31)と株主優待について紹介したいと思います。

2QはDCMくろがねやの連結効果やDCMブランド商品の販売好調により増収増益です。
DCMブランド商品は雑誌掲載やテレビCM等販促強化が奏功しました。

DCMホールディングス_2017⑥

そんなDCMブランド商品が紹介されています。
「DCMトータルコーディネートシリーズ」が登場とありますが、要はこたつの紹介ですね。

我が家にはこたつはありません。
引っ越してきた当初は相方に要請されましたが、アレは魔の空間だということで断り入れています。

DCMホールディングス_2017⑦

さて、株主優待はDCMブランド商品詰合せです。

2月末が権利確定ですが、到着はいつも時間が掛かるのでこのタイミングでUPしておきます。
私は一部使用していないものがありますが、一般的には汎用性が高いものが多いと思います。

DCMホールディングス_2017⑧

2Q末時点で661店舗ありますが、関東は36店と少ないですね。
ケーヨーとの資本業務提携(現在は持分法適用関連会社)の更なる進展が肝ですかね。

DCMホールディングス(東証1部、3050)の主な指標(2017/11/2現在)
株価 : 1,050円
PER(予想) : 12.18倍
PBR(実績) : 0.80倍
EPS(予想) : 86.24
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 2.48%

株主優待
権利確定月 2月末日
100株以上
自社開発(DCMブランド)商品詰合せ
または社会貢献活動団体への寄付(2,000円)のどちらか1つを選択

総合利回り(予想) : 4.38%


今日は優待消費に出掛けました。

昼はかすみちゃんにおススメしてもらった大手町のウルフギャングパックカフェへ。
が、まさかの祝日は定休日…

皆さん、気をつけましょう(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter