記事一覧

ジェイグループホールディングス カフェ・レストラン業態はテコ入れが必要

ジェイグループホールディングスは居酒屋「芋蔵」などを東海地盤に展開しています。

2012年7月に投資しています。
333円、立会外分売で購入、200株保有しています。

今回は業績と株主優待について紹介したいと思います。

2Qの売上高は過去最高を記録しました。
営業利益、経常利益は黒字転換も、不採算店舗の整理で特損計上、当期純損失となっています。

レストラン・カフェ業態は採算性が悪化しているようです。
SC内の店舗の撤退、居酒屋業態への転換を行っています。

名古屋集中が進み、関東で利用できる店舗が減っているとお嘆きの皆さんに朗報です。

銀座に新店がオープンしますよ。
客単価は7,000~8,000円想定の居酒屋アッパー業態ですが…
ジェイグループHD_2017⑨
※「2018年2月期 第2四半期決算説明資料」より引用

株主優待は食事券です。
私は200株保有していますので4,000円/年2回です。

ジェイグループHD_2017⑦

代替商品への交換も可能です。

ジェイグループHD_2017⑧

「日本橋室町 豊年萬福」行ってみたいと思っています(=゚ω゚)ノ

ジェイグループホールディングス(マザーズ、3063)の主な指標(2017/11/2現在)
株価 : 850円
PER(予想) : 137.76倍
PBR(実績) : 4.02倍
EPS(予想) : 6.17
1株配当(予想) : 3.00円
配当利回り(予想) : 0.35%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
自社グループ国内直営全店舗(一部店舗除く)で利用できる「お食事優待券」
100株以上 2,000円 (年間4,000円)
200株以上 4,000円 (年間8,000円)
600株以上 8,000円 (年間16,000円)
1,000株以上 12,000円 (年間24,000円)

総合利回り(予想) : 5.06%
上記は100・200株の場合


折り畳み傘を新調しました。

軽さ重視で選択する予定が、結局(重い)自動にしちゃいました。
でも、ネットで購入するより実物で判断できたので良かったと思っています。

LOFT_2017.jpg
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter