記事一覧

J. フロント リテイリング IFRS適用の影響ARU_yo

J. フロント リテイリングは百貨店の大丸と松坂屋が統合。子会社にパルコがあります。

2016年1月に投資しています。
1,620円で購入しています。

今回は2017年度第11期中間株主通信について紹介したいと思います。

J.フロント リテイリング_2017⑧

2Qは増収増益を達成しています。要因は以下の通りです。
・不動産事業は4月に「GINZA SIX」をオープンさせたことに伴い好調に推移
・百貨店事業はインバウンド消費の回復や富裕層による高額品消費が堅調に推移

J.フロント リテイリング_2017⑨

IFRS適用に伴う主な変更点が記載されています。
売上高は消化仕入やテナント売上の純額表示、ポイント費控除により、6割程度減少します。
営業利益は営業外損益、特別損益の組替え等により減少します。

前年は比較でIFRS組み替えするのですが、それ以前との比較が難しくなりますね。
当社では従来との比較可能性継続の観点から参考指標で総額売上高、事業利益を設定しています。
(要は日本基準)

J.フロント リテイリング_2017⑩

上野フロンティアタワーが紹介されています。
地下1階は松坂屋上野店、地上1~6階はパルコ、7~10階はTOHOシネマズが入居しています。

J.フロント リテイリング_2017⑪

上野は電車一本で行けるのでぜひ訪問したいと思っています。
パルコの優待使わないとダメですからね(=゚ω゚)ノ

J. フロント リテイリング(東証1部、3086)の主な指標(2017/11/10現在)
株価 : 1,795円
PER(予想) : 16.47倍
PBR(実績) : 1.23倍
EPS(予想) : 108.97
1株配当(予想) : 32.00円
配当利回り(予想) : 1.78%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
(1)お買い物ご優待カード
(2)パルコお買い物ご優待券

総合利回り(予想) : -%


商業施設つながりということで、先週千葉ペリエを初訪問しました。
相方への誕生日プレゼントを買いました(4ヶ月遅れですが)。

ペリエ千葉_2017
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter