大戸屋ホールディングス 色々課題はあるけれど
- 2017/11/13
- 20:59
大戸屋ホールディングスは「大戸屋ごはん処」を直営・FCで首都圏中心に展開しています。
2017年11月に投資しています。
2,065円で購入しています。
最近は仕事ランチで利用できる銘柄を優先して購入しています。
こちらは先日食べた一番人気の「鶏と野菜の黒酢あん定食」です。

という訳で、株主優待目的で購入しました(=゚ω゚)ノ
総合利回りは合格とはいえませんが、美味しくて健康的なので割り引いて見ています。
100株保有で2,500円の食事券、3年以上の継続保有で3,000円に増額されます。
(精米もあります)

※当社HPより引用
なお、2Qは業績を下方修正しています。
売上計画が当初計画通りに進まなかったことによります。
通期業績は据え置いています。
下期に導入する季節メニューの販売促進及び創業60周年記念企画での巻き返しを図ります。
ちなみにガバナンスでもバタバタしています
あまり良い状況ではありませんね。
しかし先日紹介したダイヤモンドの記事でも顧客満足度は高いです。
財務も及第点なのでGOとしました。
大戸屋ホールディングス(東証JQS、2705)の主な指標(2017/11/13現在)
■ 株価 : 2,085円
■ PER(予想) : 50.04倍
■ PBR(実績) : 3.42倍
■ EPS(予想) : 41.67
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.20%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
①食事券(500円)または②精米
100株以上 3年未満 ①2,500円相当②2kg 3年以上 ①3,000円相当②2kg
1,000株以上 3年未満 ①13,000円相当②10kg 3年以上 ①14,000円相当②10kg
■ 総合利回り(予想) : 2.40%
上記は100株(3年未満)の場合
昨晩は映画「シン・ゴジラ」をTVで鑑賞しました(=゚ω゚)ノ
色々な立場の人が(ネタ)ツイートしていて面白かったですね。
2017年11月に投資しています。
2,065円で購入しています。
最近は仕事ランチで利用できる銘柄を優先して購入しています。
こちらは先日食べた一番人気の「鶏と野菜の黒酢あん定食」です。

という訳で、株主優待目的で購入しました(=゚ω゚)ノ
総合利回りは合格とはいえませんが、美味しくて健康的なので割り引いて見ています。
100株保有で2,500円の食事券、3年以上の継続保有で3,000円に増額されます。
(精米もあります)

※当社HPより引用
なお、2Qは業績を下方修正しています。
売上計画が当初計画通りに進まなかったことによります。
通期業績は据え置いています。
下期に導入する季節メニューの販売促進及び創業60周年記念企画での巻き返しを図ります。
ちなみにガバナンスでもバタバタしています
あまり良い状況ではありませんね。
しかし先日紹介したダイヤモンドの記事でも顧客満足度は高いです。
財務も及第点なのでGOとしました。
大戸屋ホールディングス(東証JQS、2705)の主な指標(2017/11/13現在)
■ 株価 : 2,085円
■ PER(予想) : 50.04倍
■ PBR(実績) : 3.42倍
■ EPS(予想) : 41.67
■ 1株配当(予想) : 25.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.20%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
①食事券(500円)または②精米
100株以上 3年未満 ①2,500円相当②2kg 3年以上 ①3,000円相当②2kg
1,000株以上 3年未満 ①13,000円相当②10kg 3年以上 ①14,000円相当②10kg
■ 総合利回り(予想) : 2.40%
上記は100株(3年未満)の場合
昨晩は映画「シン・ゴジラ」をTVで鑑賞しました(=゚ω゚)ノ
色々な立場の人が(ネタ)ツイートしていて面白かったですね。
- 関連記事
-
- アルバイトタイムス 費用先行だWAN (2017/11/16)
- リソー教育 第2次ゴールデン成長期 (2017/11/15)
- 大戸屋ホールディングス 色々課題はあるけれど (2017/11/13)
- ミニストップ 身近な存在、以外な一面 (2017/11/12)
- J. フロント リテイリング IFRS適用の影響ARU_yo (2017/11/11)
スポンサーリンク