日本BS放送 初めての長期保有認定です
- 2017/11/18
- 20:30
日本BS放送はビックカメラが親会社のBS放送局です。
2015年8月に投資しています。
950円で購入しています。
今回は2017年8月期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。
売上高は前期比+13.3%の115億円、営業利益は同+5.6%の22億円で着地しました。
第2四半期と傾向は変わらずですね。

2016年のBS放送業界の広告費が前年比4.0%増ということを鑑みると大きく伸長しています。
一方で今期の売上高は目標未達であり、売上高150億円の達成を2020年8月期に見直ししています。
自社制作番組の充実と拡大等、「BS11ならでは」のコンテンツ作りが当社の強みです。
親会社への忖度か、ソフトボールの日本女子リーグも放送しています。

株主優待はビックカメラ商品券です。
今回は通常1,000円と長期保有の1,000円の計2,000円分を受領しました。

写真を撮るのに商品券出したので左右入れ替わっているかもしれません。
ま、特に問題ありませんが。
日本BS放送(東証1部、9414)の主な指標(2017/11/17現在)
■ 株価 : 1,246円
■ PER(予想) : 14.40倍
■ PBR(実績) : 1.43倍
■ EPS(予想) : 86.50
■ 1株配当(予想) : 19.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.52%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)
(8月末)100株以上を1年以上継続保有
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)を追加贈呈
■ 総合利回り(予想) : 3.13%
長期保有の場合は3.93%
ビックカメラの優待券と併せて、電動歯ブラシの買い替えを検討中です(=゚ω゚)ノ
2015年8月に投資しています。
950円で購入しています。
今回は2017年8月期株主通信と株主優待について紹介したいと思います。
売上高は前期比+13.3%の115億円、営業利益は同+5.6%の22億円で着地しました。
第2四半期と傾向は変わらずですね。

2016年のBS放送業界の広告費が前年比4.0%増ということを鑑みると大きく伸長しています。
一方で今期の売上高は目標未達であり、売上高150億円の達成を2020年8月期に見直ししています。
自社制作番組の充実と拡大等、「BS11ならでは」のコンテンツ作りが当社の強みです。
親会社への忖度か、ソフトボールの日本女子リーグも放送しています。

株主優待はビックカメラ商品券です。
今回は通常1,000円と長期保有の1,000円の計2,000円分を受領しました。

写真を撮るのに商品券出したので左右入れ替わっているかもしれません。
ま、特に問題ありませんが。
日本BS放送(東証1部、9414)の主な指標(2017/11/17現在)
■ 株価 : 1,246円
■ PER(予想) : 14.40倍
■ PBR(実績) : 1.43倍
■ EPS(予想) : 86.50
■ 1株配当(予想) : 19.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.52%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)
(8月末)100株以上を1年以上継続保有
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)を追加贈呈
■ 総合利回り(予想) : 3.13%
長期保有の場合は3.93%
ビックカメラの優待券と併せて、電動歯ブラシの買い替えを検討中です(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- 壱番屋 既存店の売上強化、秘密兵器は? (2017/11/22)
- ビックカメラ 船橋2店訪問です (2017/11/20)
- 日本BS放送 初めての長期保有認定です (2017/11/18)
- クリエイト・レストランツHD 業態開発も大変ですね (2017/11/17)
- アルバイトタイムス 費用先行だWAN (2017/11/16)
スポンサーリンク