壱番屋 既存店の売上強化、秘密兵器は?
- 2017/11/22
- 20:30
壱番屋はカレー専門店「CoCo壱番屋」等を直営・FC展開しています。
TOBでハウス食品グループ本社の子会社になっています。
2015年7月に投資しています。
2,450円で購入し、200株保有しています。
今回は第36期上期ココイチレポートと株主優待について紹介したいと思います。

「既存店の売上強化」を最重要課題に掲げています。
その既存店売上高ですが、2Qは+1.2%(客数-1.1%、客単価+2.3%)となっています。

ハラール対応店舗が秋葉原にオープンしています。
あれ、この場所は以前「麺屋ここいち 秋葉原店」があった場所ですね。
ここは実験店舗なのかな。
「麺屋ここいち」で提供しているカレーらーめんは既存のCoCo壱番屋への導入が進んでいます。
当上期中に20店舗増えて44店舗となっています。
カレーらーめんの売上がほぼそのまま上乗せされており、既存店強化につながっているようです。

株主優待は飲食優待券です。
私は200株保有していますので、2,000円/年2回となります。

レゴランドに隣接する商業施設内に体験施設併設店舗がオープンしています。
集客心配ですね。
壱番屋(東証1部、7630)の主な指標(2017/11/21現在)
■ 株価 : 4,330円
■ PER(予想) : 40.66倍
■ PBR(実績) : 4.66倍
■ EPS(予想) : 106.50
■ 1株配当(予想) : 72.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.66%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
優待券(500円券)
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
1,000株以上 6,000円相当
2,000株以上 12,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 1.89%
上記は100株の場合
いつもヒレカツカレーですが、今回は趣向を変えて。
(たぶん)ヒレカツカレーにほうれん草のトッピングです。
TOBでハウス食品グループ本社の子会社になっています。
2015年7月に投資しています。
2,450円で購入し、200株保有しています。
今回は第36期上期ココイチレポートと株主優待について紹介したいと思います。

「既存店の売上強化」を最重要課題に掲げています。
その既存店売上高ですが、2Qは+1.2%(客数-1.1%、客単価+2.3%)となっています。

ハラール対応店舗が秋葉原にオープンしています。
あれ、この場所は以前「麺屋ここいち 秋葉原店」があった場所ですね。
ここは実験店舗なのかな。
「麺屋ここいち」で提供しているカレーらーめんは既存のCoCo壱番屋への導入が進んでいます。
当上期中に20店舗増えて44店舗となっています。
カレーらーめんの売上がほぼそのまま上乗せされており、既存店強化につながっているようです。

株主優待は飲食優待券です。
私は200株保有していますので、2,000円/年2回となります。

レゴランドに隣接する商業施設内に体験施設併設店舗がオープンしています。
集客心配ですね。
壱番屋(東証1部、7630)の主な指標(2017/11/21現在)
■ 株価 : 4,330円
■ PER(予想) : 40.66倍
■ PBR(実績) : 4.66倍
■ EPS(予想) : 106.50
■ 1株配当(予想) : 72.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.66%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
優待券(500円券)
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
1,000株以上 6,000円相当
2,000株以上 12,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 1.89%
上記は100株の場合
いつもヒレカツカレーですが、今回は趣向を変えて。
(たぶん)ヒレカツカレーにほうれん草のトッピングです。

- 関連記事
-
- 岡部 NEXT100 (2017/11/25)
- ゴルフ・ドゥ ゴルフしないのにドゥするの? (2017/11/24)
- 壱番屋 既存店の売上強化、秘密兵器は? (2017/11/22)
- ビックカメラ 船橋2店訪問です (2017/11/20)
- 日本BS放送 初めての長期保有認定です (2017/11/18)
スポンサーリンク