サンリオは「ハローキティ」などキャラクター商品の企画・販売を行っています。
2014年1月から投資しています。
3,563.5円で購入しています。
2015年12月に2,820円で100株追加購入しています…
今回は第58期第2四半期営業のご報告と株主優待について紹介したいと思います。
キャラクターよりもお姉さんサンタに目が行くのは仕方がないことですよね。

ぐでたまは2018年にたま「ご」周年を迎えます。
今度は宇宙に行ってしまうようですね(=゚ω゚)ノ

今回から株主優待が変更になっています。
(限定)商品から優待券(オンラインショップでも利用可)となりました。
100株の場合、1,000円券1枚/年2回です。
テーマパーク共有優待券は変わらずです。

相変わらず業績には全く触れない最低の報告書ですね。
なお、2Qの売上高は前年同期比-10.0%、営業利益は同-38.2%です。
海外は中国以外壊滅的な状況です。
日本もテーマパーク以外は苦戦しています。
通期の業績予想は下方修正し、配当は80円→55円/年に減額しています。
まあ継続保有しますが、いったん損出しはしたいと思います。
サンリオ(東証1部、8136)の主な指標(2017/12/22現在)■ 株価 : 1,885円
■ PER(予想) : 33.32倍
■ PBR(実績) : 3.09倍
■ EPS(予想) : 56.57
■ 1株配当(予想) : 55.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.92%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 テーマパーク共通優待券:3枚、店舗優待券(1,000円券):1枚
500株以上 テーマパーク共通優待券:6枚、店舗優待券(1,000円券):1枚
1,000株以上 テーマパーク共通優待券:8枚、店舗優待券(1,000円券):2枚
※4,000株以上の設定も有
■ 総合利回り(予想) : 3.97%
上記は100株の場合
昨日、銀座のショップに寄ってきました。
もうクリスマス商品はセール対象品でした。
メリークリスマス(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-