NTTドコモ 5Gで何ができるの?
- 2017/12/07
- 20:27
NTTドコモは携帯電話国内最大手です。
2012年10月に投資しています。
1,180円で購入し、200株保有しています。
今回はドコモ通信vol.71(2017冬号)について紹介したいと思います。

上期の売上高は前年同期比+0.5%となりました。
顧客への還元強化による減収影響を月々サポートの低減や通信サービス収入の増加でカバーしました。
営業利益は「ドコモ光」の収入に連動する費用の増加等により、同-6.3%となりました。
年間業績予想に対しては順調な進捗となっています。

スマートライフ領域は営業利益1,300億円の達成に向け、着実に進捗しています。
配当額は100円の大台に乗りました(配当性向は56.1%)。
3,000億円を上限とする自己株式の取得も発表しており、株主還元に抜かりはありません。

特集は「5G(第5世代移動通信)」です。
5Gは「高速・大容量」「低遅延」「多数の端末との同時接続」が更に進化するそうです。
ドローンで離島へ宅配便や車の自動運転など世の中変わりそうですね。

他のページで「dカーシェア」のサービス提供開始が紹介されていました。
オリックスカーシェアのクルマが利用できるようです。
パーク24の株主として気になりました(笑)
NTTドコモ(東証1部、9437)の主な指標(2017/12/7現在)
■ 株価 : 2,879円
■ PER(予想) : 14.41倍
■ PBR(実績) : 1.85倍
■ EPS(予想) : 199.75
■ 1株配当(予想) : 100.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.47%
■ 株主優待
なし
先日プチオフ会@鳥貴族に参加してきました(=゚ω゚)ノ
メンバーはメルコ幹事のもと、あくびさん、株猫さん、ちえみさん、私です。
ちえみさんはお初です。
優待族の証?である分厚いケースお持ちでした。す、凄かった…
鳥貴族は値上げしたといっても安いですね~
両隣は若い人達でしたが我々より更に注文していない感じがしました。
かなり客単価低いんだろうなぁと余計なことが気になりました。
(ノンホルダーです)
2012年10月に投資しています。
1,180円で購入し、200株保有しています。
今回はドコモ通信vol.71(2017冬号)について紹介したいと思います。

上期の売上高は前年同期比+0.5%となりました。
顧客への還元強化による減収影響を月々サポートの低減や通信サービス収入の増加でカバーしました。
営業利益は「ドコモ光」の収入に連動する費用の増加等により、同-6.3%となりました。
年間業績予想に対しては順調な進捗となっています。

スマートライフ領域は営業利益1,300億円の達成に向け、着実に進捗しています。
配当額は100円の大台に乗りました(配当性向は56.1%)。
3,000億円を上限とする自己株式の取得も発表しており、株主還元に抜かりはありません。

特集は「5G(第5世代移動通信)」です。
5Gは「高速・大容量」「低遅延」「多数の端末との同時接続」が更に進化するそうです。
ドローンで離島へ宅配便や車の自動運転など世の中変わりそうですね。

他のページで「dカーシェア」のサービス提供開始が紹介されていました。
オリックスカーシェアのクルマが利用できるようです。
パーク24の株主として気になりました(笑)
NTTドコモ(東証1部、9437)の主な指標(2017/12/7現在)
■ 株価 : 2,879円
■ PER(予想) : 14.41倍
■ PBR(実績) : 1.85倍
■ EPS(予想) : 199.75
■ 1株配当(予想) : 100.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.47%
■ 株主優待
なし
先日プチオフ会@鳥貴族に参加してきました(=゚ω゚)ノ
メンバーはメルコ幹事のもと、あくびさん、株猫さん、ちえみさん、私です。
ちえみさんはお初です。
優待族の証?である分厚いケースお持ちでした。す、凄かった…
鳥貴族は値上げしたといっても安いですね~
両隣は若い人達でしたが我々より更に注文していない感じがしました。
かなり客単価低いんだろうなぁと余計なことが気になりました。
(ノンホルダーです)

- 関連記事
スポンサーリンク