セガサミーホールディングス 規則改正の影響は?
- 2017/12/18
- 20:30
セガサミーホールディングスはパチスロ大手のサミー、ゲームソフトやアミューズメント機器・
施設運営で大手のセガを傘下に収めています。
2014年9月に投資しています。
1,827円で購入しています。
今回は第14期株主通信冬号について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比+15%、営業利益は同+75%となっています。
好決算に見えますね。
しかし、これに喜んではいけません。

株主通信のこちらのページには通期の業績予想が掲載されています。
期初の内容と変更なしですが、確か株主通信が到着した日に業績の下方修正を発表しています。
これは遊技機事業における規則改正の影響により販売台数を大幅に見直したためです。
遊技機事業は前回予想から売上高で450億円、営業利益で115億円の減額としています。
うーん、遊技機事業は先々明るい展望は見えにくいですねぇ。

という訳でカジノに期待している次第です。
韓国のPARADISE CITYの事例が紹介されています。
多くの日本人が来場しているようですね。
紹介の締め括りには「PARADISE CITYでの成功を日本へと繋げ、」とあります。
良く分かっていますね、株主が欲しい言葉が。

業績は下方修正していますが、配当据え置きとエンタメ事業が好調なのが救いでしょうか。
セガサミーホールディングス(東証1部、6460)の主な指標(2017/12/15現在)
■ 株価 : 1,397円
■ PER(予想) : 65.49倍
■ PBR(実績) : 1.01倍
■ EPS(予想) : 21.33
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.86%
■ 株主優待
なし
証券アナリストジャーナルの2017年12月号の特集は「金融リテラシー」です。
いくつか論文が掲載されていますが、興味深い点をピックアップしてみます。
・「日本人は金融リテラシーが低いから投資しない」のではなく、
「投資経験がないから金融リテラシーが低い」
・知識を得ても実際の行動に生かせないことがある。
多くのバイアスの存在を認め、個人の非合理的行動を抑制する方策を取り入れていくことが重要。

個人的には周囲の環境が大切かなと思います。
私の家族は投資とはほぼ無縁でしたが、会社で経理の仕事をしたのが大きかったですね。
やはり若い頃に金融リテラシーを学び、実践で養っていくのが重要だと思います。
施設運営で大手のセガを傘下に収めています。
2014年9月に投資しています。
1,827円で購入しています。
今回は第14期株主通信冬号について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比+15%、営業利益は同+75%となっています。
好決算に見えますね。
しかし、これに喜んではいけません。

株主通信のこちらのページには通期の業績予想が掲載されています。
期初の内容と変更なしですが、確か株主通信が到着した日に業績の下方修正を発表しています。
これは遊技機事業における規則改正の影響により販売台数を大幅に見直したためです。
遊技機事業は前回予想から売上高で450億円、営業利益で115億円の減額としています。
うーん、遊技機事業は先々明るい展望は見えにくいですねぇ。

という訳でカジノに期待している次第です。
韓国のPARADISE CITYの事例が紹介されています。
多くの日本人が来場しているようですね。
紹介の締め括りには「PARADISE CITYでの成功を日本へと繋げ、」とあります。
良く分かっていますね、株主が欲しい言葉が。

業績は下方修正していますが、配当据え置きとエンタメ事業が好調なのが救いでしょうか。
セガサミーホールディングス(東証1部、6460)の主な指標(2017/12/15現在)
■ 株価 : 1,397円
■ PER(予想) : 65.49倍
■ PBR(実績) : 1.01倍
■ EPS(予想) : 21.33
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.86%
■ 株主優待
なし
証券アナリストジャーナルの2017年12月号の特集は「金融リテラシー」です。
いくつか論文が掲載されていますが、興味深い点をピックアップしてみます。
・「日本人は金融リテラシーが低いから投資しない」のではなく、
「投資経験がないから金融リテラシーが低い」
・知識を得ても実際の行動に生かせないことがある。
多くのバイアスの存在を認め、個人の非合理的行動を抑制する方策を取り入れていくことが重要。

個人的には周囲の環境が大切かなと思います。
私の家族は投資とはほぼ無縁でしたが、会社で経理の仕事をしたのが大きかったですね。
やはり若い頃に金融リテラシーを学び、実践で養っていくのが重要だと思います。
- 関連記事
-
- セブン銀行 米国でのATM設置状況は? (2017/12/20)
- ビーアールホールディングス 受注が増えると… (2017/12/19)
- セガサミーホールディングス 規則改正の影響は? (2017/12/18)
- はせがわ グッドデザイン賞でしょう (2017/12/16)
- NTT都市開発 開発の領域が広がっています (2017/12/14)
スポンサーリンク