セブン銀行 米国でのATM設置状況は?
- 2017/12/20
- 20:51
セブン銀行はセブン‐イレブン店舗中心に2万台超のATMを設置。
提携金融機関からの手数料が柱です。
2015年8月に投資しています。
520円で200株購入しています。
今回は「株主の皆さまへ 2017年度中間期」について紹介したいと思います。

2Qは増収増益(経常収益は前年同期比+1.7%、経常利益は同+4.1%)となりました。
単体のATM利用件数やATM設置台数は増加しています。
一方で平均件数で見ると右肩下がりとなっています。
これは「台数が飽和状態にある」と「ATMの利用シーンが減っている」と両側面がありそうですね。

さて、期待の米国セブンイレブン店舗へのATM展開です。
米国にはセブンイレブン店舗が8,000あるようです。
2017年8月より設置を開始し、設定が完了するとATMは12,000台以上となる予定です。
ところが、米国子会社の設置台数は17年上期時点で△763台の5,674台と
前年同期比マイナスとなっています。
セブンイレブン店舗以外が不調なんですかね。
まずは通期の進捗を確認したいと思います。

当社は都銀や地銀のATM代替という面でプラス評価しています。
一方、急速にキャッシュレス社会が進むとATM自体の需要がなくなる可能性があります。
そういう意味で今後は難しい舵取りが必要になりそうですね。
セブン銀行(東証1部、8410)の主な指標(2017/12/20現在)
■ 株価 : 389円
■ PER(予想) : 17.55倍
■ PBR(実績) : 2.26倍
■ EPS(予想) : 22.16
■ 1株配当(予想) : 9.50円
■ 配当利回り(予想) : 2.44%
■ 株主優待
なし
忘年会もひと段落してきました。
そろそろ大掃除をしないと年を越せないですね(=゚ω゚)ノ
提携金融機関からの手数料が柱です。
2015年8月に投資しています。
520円で200株購入しています。
今回は「株主の皆さまへ 2017年度中間期」について紹介したいと思います。

2Qは増収増益(経常収益は前年同期比+1.7%、経常利益は同+4.1%)となりました。
単体のATM利用件数やATM設置台数は増加しています。
一方で平均件数で見ると右肩下がりとなっています。
これは「台数が飽和状態にある」と「ATMの利用シーンが減っている」と両側面がありそうですね。

さて、期待の米国セブンイレブン店舗へのATM展開です。
米国にはセブンイレブン店舗が8,000あるようです。
2017年8月より設置を開始し、設定が完了するとATMは12,000台以上となる予定です。
ところが、米国子会社の設置台数は17年上期時点で△763台の5,674台と
前年同期比マイナスとなっています。
セブンイレブン店舗以外が不調なんですかね。
まずは通期の進捗を確認したいと思います。

当社は都銀や地銀のATM代替という面でプラス評価しています。
一方、急速にキャッシュレス社会が進むとATM自体の需要がなくなる可能性があります。
そういう意味で今後は難しい舵取りが必要になりそうですね。
セブン銀行(東証1部、8410)の主な指標(2017/12/20現在)
■ 株価 : 389円
■ PER(予想) : 17.55倍
■ PBR(実績) : 2.26倍
■ EPS(予想) : 22.16
■ 1株配当(予想) : 9.50円
■ 配当利回り(予想) : 2.44%
■ 株主優待
なし
忘年会もひと段落してきました。
そろそろ大掃除をしないと年を越せないですね(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- 丸紅 AI使って何するの? (2017/12/22)
- ヨシックス 芸人バンザイ! (2017/12/21)
- セブン銀行 米国でのATM設置状況は? (2017/12/20)
- ビーアールホールディングス 受注が増えると… (2017/12/19)
- セガサミーホールディングス 規則改正の影響は? (2017/12/18)
スポンサーリンク