記事一覧

アトム 優待ポイントの有効期限1年は嬉しい

アトムは居酒屋、ステーキ、回転ずし中心の外食チェーンです。
コロワイドの傘下となっています。

2017年2月に投資しています。
727円で購入しています。

今回は第47期中間報告書と株主優待について紹介したいと思います。

アトム_2017⑥

2Qの売上高は前年同期比+1.9%、営業利益は同+2.8%となりました。
2期ぶりの増収、3期ぶりの増益となりました。

アトム_2017⑦

ステーキ宮のCMに照英さんが起用されています。
いい顔して食べていますね(=゚ω゚)ノ

「宮のたれ」は評判高いですよね。
近隣にないのが残念です…

アトム_2017⑧


株主優待の商品申込書です。
こちらに宮のたれがありますが、どうせなら店舗で食べてみたい。

アトム_2017⑨

9月末基準の優待ポイントが12月に付与されています。
前回分とあわせて4,000ポイントありますのでパーッと使いたいと思います(=゚ω゚)ノ

アトム(東証2部、7412)の主な指標(2018/1/15現在)
株価 : 984円
PER(予想) : 324.75倍
PBR(実績) : 15.49倍
EPS(予想) : 3.03
1株配当(予想) : 2.00円
配当利回り(予想) : 0.20%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
優待ポイント
100株以上 2,000ポイント(2,000円分)
500株以上 10,000ポイント(10,000円分)
1,000株以上 20,000ポイント(20,000円分)
※自社、コロワイド及びカッパ・クリエイトの対象店舗で利用可
※優待ポイントと引き換えに、各種ギフト商品と交換可

総合利回り(予想) : 4.27%
上記は100株の場合


アトムの優待を使えていませんが、他にも未使用の優待券があります。
マクドナルドやミニストップもそうですね。

ミニストップはもう少し暖かくなってから使う予定です。

ミニストップ_2018
関連記事

スポンサーリンク

コメント

パー

PER300倍以上って、なんでこんなになってるんですか?優待株あるあるですか?

No title

えりさん>
予想当期純利益は5億円程度あるのですが、発行済株式数が多すぎてEPSが3円程度なんですよね。

だからPERが300倍とか異常値になっています。
ま、優待株だから成り立っている感じですよね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter