オリエンタルランド Let it go~
- 2017/12/28
- 20:13
オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営しています。
2015年3月に投資しています。
9,325円で400株購入しています。
今回は株主通信2017年秋冬号と株主優待について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比+2.2%、営業利益は同+5.4%となりました。
テーマパーク事業はシー15周年関連商品の剥落により、ゲスト一人あたり売上高が減少しました。
一方、入場者数が増加したことで増収を確保しました。
営業利益は準社員手当などの費用が増加しましたが、商品原価率の減少で増益となりました。
通期業績は期初予想を据え置きです。
若干保守的ですかね。

1~3月期のイベントとスペシャルプログラムが紹介されています。
どれも楽しそうですね~(=゚ω゚)ノ

株主優待は株主用パスポートです。
私は400株保有していますので、1枚/年2回です。
今回はスペシャルイベント「ピクサー・プレイタイム」のデザインです。

今年のパフォーマンスを振り返ると当社の株価上昇が大きかったですね。
1/31には年初来安値の6,061円まで株価が下落しました。
含み損は3桁万円でしたからね…
その後上昇に転じ、買値を超え、10,000円を超えました(=゚ω゚)ノ
とりあえず一安心です。
急上昇しなくても良いので、これからも安心して長くお付き合いできればと思います。
オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2017/12/28現在)
■ 株価 : 10,365円
■ PER(予想) : 48.24倍
■ PBR(実績) : 4.94倍
■ EPS(予想) : 214.87
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.39%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)
長期保有株主向け優待制度
東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布
■ 総合利回り(予想) : 1.10%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,400円で計算)
USJが来年の1月31日からチケット代を値上げすると発表しました。
なんと9年連続で7,900円となります。
昨年から東京ディズニーリゾートより高いんですね。
ちなみにディズニーランドの開業時(1983年)のチケット代は3,900円です。
現在はほぼ2倍の7,400円となっています。
以前にも書きましたが、やはりモノではなくコトが肝ですね。
2015年3月に投資しています。
9,325円で400株購入しています。
今回は株主通信2017年秋冬号と株主優待について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比+2.2%、営業利益は同+5.4%となりました。
テーマパーク事業はシー15周年関連商品の剥落により、ゲスト一人あたり売上高が減少しました。
一方、入場者数が増加したことで増収を確保しました。
営業利益は準社員手当などの費用が増加しましたが、商品原価率の減少で増益となりました。
通期業績は期初予想を据え置きです。
若干保守的ですかね。

1~3月期のイベントとスペシャルプログラムが紹介されています。
どれも楽しそうですね~(=゚ω゚)ノ

株主優待は株主用パスポートです。
私は400株保有していますので、1枚/年2回です。
今回はスペシャルイベント「ピクサー・プレイタイム」のデザインです。

今年のパフォーマンスを振り返ると当社の株価上昇が大きかったですね。
1/31には年初来安値の6,061円まで株価が下落しました。
含み損は3桁万円でしたからね…
その後上昇に転じ、買値を超え、10,000円を超えました(=゚ω゚)ノ
とりあえず一安心です。
急上昇しなくても良いので、これからも安心して長くお付き合いできればと思います。
オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2017/12/28現在)
■ 株価 : 10,365円
■ PER(予想) : 48.24倍
■ PBR(実績) : 4.94倍
■ EPS(予想) : 214.87
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.39%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)
長期保有株主向け優待制度
東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布
■ 総合利回り(予想) : 1.10%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,400円で計算)
USJが来年の1月31日からチケット代を値上げすると発表しました。
なんと9年連続で7,900円となります。
昨年から東京ディズニーリゾートより高いんですね。
ちなみにディズニーランドの開業時(1983年)のチケット代は3,900円です。
現在はほぼ2倍の7,400円となっています。
以前にも書きましたが、やはりモノではなくコトが肝ですね。
- 関連記事
-
- 日本フエルト 総合抄紙用具企業 (2018/01/08)
- キャピタル・アセット・プランニング 3965(サンキュー老後) (2018/01/06)
- オリエンタルランド Let it go~ (2017/12/28)
- KDDI NISA使いきれないSA~ (2017/12/27)
- 2017年12月末のクロス取引 (2017/12/26)
スポンサーリンク