オリックス 来期からの新たな3カ年は「ゆるやかな成長期」へ
- 2018/01/19
- 20:30
オリックスは総合リース国内首位で、事業多角化・海外展開を推し進めています。
M&Aにも積極的です。
2015年3月に投資しています。
1,675円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は悠No.54と株主優待について紹介したいと思います。

上期の当期純利益は前年同期比+17%の1,660億円となりました。
ROEは13%と、経営目標の11~12%を上回る着地です。
通期目標の当期純利益3,000億円に向けて順調に進捗しています。

重点分野としてコンセッション事業を推進している旨、紹介されています。
コンセッションとは公共施設等運営権制度を活用したPFI事業です。
え、分からない?ネットで調べてください(笑)
関西国際空港、大阪国際空港、神戸空港他、新規案件を積極的に検討しているようです。
サービス向上と収益の拡大でwin-win(&win?)になれば良いですね。

株主優待ですが、9月権利確定は株主カードのみです(3月から継続保有の場合は送付なし)。
冊子にふるさと優待に関するQ&Aが掲載されています。
商品の送付ですが、カタログ発送から一定期間経過後にシステムによる抽選を行っているようです。
以降も当社にて設定した締め日において同様の抽選を行っています。
なお、第1希望商品の送付率は15年90%、16年85%、17年99%です。
…あの肉が悪さしていたようですね(=゚ω゚)ノ

2019年3月期からの中期的な経営目標について言及されています。
来期からの新たな3カ年を「ゆるやかな成長期」と位置付けています。
利益成長は当期純利益の年間成長率4~8%、資本効率はROE11%以上の維持、
健全性は信用格付A格の維持を掲げます。
配当性向は27%を維持します。
目標で刻んでくるのは珍しいですね(^^)/
オリックス(東証1部、8591)の主な指標(2018/1/18現在)
■ 株価 : 2,100円
■ PER(予想) : 8.98倍
■ PBR(実績) : 1.03倍
■ EPS(予想) : 233.91
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
(1)ふるさと優待 (3月末)
全国各地域の取引先企業が製造・販売する食品・飲料など合計10品程度が
掲載されたカタログの中から1品を選択
3年以上の継続保有で、さらに充実した内容のカタログの中から1品を選択
(2)株主カードの発行 (3月末・9月末)
①京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料金10%オフ
②オリックスレンタカー 基本料金割引、中古車販売割引など
③ふく料理「春帆楼」1ドリンクサービス
④全国40ヶ所以上のゴルフ場で、ドリンク1杯無料
⑤オリックス・バファローズ公式戦ホームゲーム優待 等
■ 総合利回り(予想) : -%
吉野家で牛白カレーを食べてきました(=゚ω゚)ノ
噂通りスパイシーなカレーですね。
見た目とのギャップを楽しめますが、あまり美味しそうに見えないのは難点ですね。
M&Aにも積極的です。
2015年3月に投資しています。
1,675円で購入しています(NISA口座を利用)。
今回は悠No.54と株主優待について紹介したいと思います。

上期の当期純利益は前年同期比+17%の1,660億円となりました。
ROEは13%と、経営目標の11~12%を上回る着地です。
通期目標の当期純利益3,000億円に向けて順調に進捗しています。

重点分野としてコンセッション事業を推進している旨、紹介されています。
コンセッションとは公共施設等運営権制度を活用したPFI事業です。
え、分からない?ネットで調べてください(笑)
関西国際空港、大阪国際空港、神戸空港他、新規案件を積極的に検討しているようです。
サービス向上と収益の拡大でwin-win(&win?)になれば良いですね。

株主優待ですが、9月権利確定は株主カードのみです(3月から継続保有の場合は送付なし)。
冊子にふるさと優待に関するQ&Aが掲載されています。
商品の送付ですが、カタログ発送から一定期間経過後にシステムによる抽選を行っているようです。
以降も当社にて設定した締め日において同様の抽選を行っています。
なお、第1希望商品の送付率は15年90%、16年85%、17年99%です。
…あの肉が悪さしていたようですね(=゚ω゚)ノ

2019年3月期からの中期的な経営目標について言及されています。
来期からの新たな3カ年を「ゆるやかな成長期」と位置付けています。
利益成長は当期純利益の年間成長率4~8%、資本効率はROE11%以上の維持、
健全性は信用格付A格の維持を掲げます。
配当性向は27%を維持します。
目標で刻んでくるのは珍しいですね(^^)/
オリックス(東証1部、8591)の主な指標(2018/1/18現在)
■ 株価 : 2,100円
■ PER(予想) : 8.98倍
■ PBR(実績) : 1.03倍
■ EPS(予想) : 233.91
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
(1)ふるさと優待 (3月末)
全国各地域の取引先企業が製造・販売する食品・飲料など合計10品程度が
掲載されたカタログの中から1品を選択
3年以上の継続保有で、さらに充実した内容のカタログの中から1品を選択
(2)株主カードの発行 (3月末・9月末)
①京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料金10%オフ
②オリックスレンタカー 基本料金割引、中古車販売割引など
③ふく料理「春帆楼」1ドリンクサービス
④全国40ヶ所以上のゴルフ場で、ドリンク1杯無料
⑤オリックス・バファローズ公式戦ホームゲーム優待 等
■ 総合利回り(予想) : -%
吉野家で牛白カレーを食べてきました(=゚ω゚)ノ
噂通りスパイシーなカレーですね。
見た目とのギャップを楽しめますが、あまり美味しそうに見えないのは難点ですね。

- 関連記事
-
- オイレス工業 主力以外のセグメントは? (2018/01/21)
- 山喜 優待変更の影響大、金額だけではない! (2018/01/20)
- オリックス 来期からの新たな3カ年は「ゆるやかな成長期」へ (2018/01/19)
- 日本管財 いつ届くか?○でしょ! (2018/01/18)
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ 行名変更、私のキャッシュカードは… (2018/01/17)
スポンサーリンク