タカラバイオ HF10(早く株価復活して10倍株だー)
- 2018/01/23
- 21:27
タカラバイオは遺伝子研究用試薬や理化学機器販売が主力、遺伝子医療研究に注力しています。
2013年5月に投資しています。
3,515円で購入しています。
今回は第16期中間報告書について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比+7.0%、営業利益は同-50.0%となりました。
新規連活会社の寄与に加え受託サービスが増加したことにより増収となりました。
一方、新規連結子会社の無形資産償却費や人件費等により減益となっています。
通期は期初予想比で減収増益に変更されています。
販売費及び一般管理費の削減を見込んでいます。

HF10の米国第Ⅱ相臨床試験が終了したことが紹介されています。
HF10と既存薬の併用治療は既存薬の単独治療と比べて安全性・有効性が高かったようです。
2018年度中の国内承認取得はどうなるでしょうか。

バイオは資料読んでも良く分かりませんね~
あまり深入りしないようにしたいと思います(既に大幅な含み損)。
タカラバイオ(東証1部、4974)の主な指標(2018/1/23現在)
■ 株価 : 1,800円
■ PER(予想) : 108.37倍
■ PBR(実績) : 3.67倍
■ EPS(予想) : 16.61
■ 1株配当(予想) : 4.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.22%
■ 株主優待
なし
先日、近所の庄屋を訪問しました(大庄は非保有)。
FC店だと思うのですが、夜定食というのがあります。

私は本日の魚定食(焼魚)。
こう見えて魚好きなんですよ(=゚ω゚)ノ

相方はあじフライ&かきフライ 特製煮込み定食です。

居酒屋の料理なので味付け濃くてご飯が進みます…
近所は和食系が不毛地帯なのでこれからも利用したいと思います。
権利取るかどうかはこれから考えます!
2013年5月に投資しています。
3,515円で購入しています。
今回は第16期中間報告書について紹介したいと思います。

2Qの売上高は前年同期比+7.0%、営業利益は同-50.0%となりました。
新規連活会社の寄与に加え受託サービスが増加したことにより増収となりました。
一方、新規連結子会社の無形資産償却費や人件費等により減益となっています。
通期は期初予想比で減収増益に変更されています。
販売費及び一般管理費の削減を見込んでいます。

HF10の米国第Ⅱ相臨床試験が終了したことが紹介されています。
HF10と既存薬の併用治療は既存薬の単独治療と比べて安全性・有効性が高かったようです。
2018年度中の国内承認取得はどうなるでしょうか。

バイオは資料読んでも良く分かりませんね~
あまり深入りしないようにしたいと思います(既に大幅な含み損)。
タカラバイオ(東証1部、4974)の主な指標(2018/1/23現在)
■ 株価 : 1,800円
■ PER(予想) : 108.37倍
■ PBR(実績) : 3.67倍
■ EPS(予想) : 16.61
■ 1株配当(予想) : 4.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.22%
■ 株主優待
なし
先日、近所の庄屋を訪問しました(大庄は非保有)。
FC店だと思うのですが、夜定食というのがあります。

私は本日の魚定食(焼魚)。
こう見えて魚好きなんですよ(=゚ω゚)ノ

相方はあじフライ&かきフライ 特製煮込み定食です。

居酒屋の料理なので味付け濃くてご飯が進みます…
近所は和食系が不毛地帯なのでこれからも利用したいと思います。
権利取るかどうかはこれから考えます!
- 関連記事
-
- ヒロセ通商 株主優待の価値は何円程度? (2018/01/25)
- キューブシステム 果敢にチャレンジ (2018/01/24)
- タカラバイオ HF10(早く株価復活して10倍株だー) (2018/01/23)
- カーリットホールディングス 宇宙関連銘柄? (2018/01/22)
- オイレス工業 主力以外のセグメントは? (2018/01/21)
スポンサーリンク